いやしの湯
前回の続き。服部牧場で遊んだあと、日帰り温泉に入って帰ろうという事で、R413に出て青根緑の休暇村に最近できたという、いやしの湯に向かった。途中わかりづらい所もあったが、道沿いにのぼりがたくさん立っているので無事到着。Pに車を止めると、キャンプ場ー>の看板が。これは見に行かねばとキャンプ場チェック。
道志川に沿って歩いて行くと、橋があり川遊びやバーベキューをしている家族連れが何組か。更に奥に行くとオートキャンプ場がある。そこそこの広さの草地で、区画はなくフリーサイトのよう。サイトの回りは木があるが、真夏は結構直射日光がきついかも。水場、トイレは1カ所だけのよう。
だがここのポイントは隣を流れる道志川。川におりてみたが、お兄ちゃん達が川に潜って遊んでるのを見ればわかるように水はとてもきれい。よく見ると鮎の稚魚なのか小さな魚が群れをなして泳いでいる。そして羽が茶色で、胴が青い珍しいトンボがたくさん飛んでいた。(後で調べたらハグロトンボというらしい)一部コンクリートブロックを川底に敷いてある所があり、流れも緩やかなので子供の川遊びにも安心できる。1000円ちょっとでオートキャンプ一泊できるし、一度来てみようかな。バンガローもあります。
さて、いやしの湯へ。5月にオープンしたばかりだそうで、書き込み等で混んでいたとあったので心配だったが、そんなでもなかった。それほど大きくはないが、内湯は2つ。一つは源泉掛け流しで10人程入れる広さ。37、8度でぬるいしずっと入っていられそうだが、混んでる時はそうもいかないな。露天もそんなに広いわけではないが、屋根もあるので快適。吹き抜ける風が心地よい。サウナもあるし、畳の休憩室も完備。気になった点は、脱衣所、風呂入り口付近に水飲み場がなかった所。新しい施設だけに?あと食事処の焼きおにぎりがチンだった事。他のメニューはわかりません(^^)
しかし、新しいのできれいだし、源泉は気持ちよかったし、600円/3hと安いし、個人的評価は4点(5点満点)。近くに来た時立ち寄ってみて損はないと思います!
「温泉」カテゴリの記事
「アウトドア」カテゴリの記事
- 軽井沢へ(2015.08.08)
- 夏に向けて(2015.05.05)
- 道志に行ってきた(2015.05.04)
- 数年ぶりのキャンプ!(2014.11.24)
- 深大寺散策(2014.10.29)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: いやしの湯:
» 津久井町いやしの湯、藤野町やまなみ温泉 [ぶらっと温泉めぐり]
海の日、連休の最終日。
津久井郡津久井町青根緑の休暇村内に出来た
「いやしの湯」を目指す。
●天然温泉「いやしの湯」
http://www.town.tsukui.kanagawa.jp/iyashi/
清川村、宮ヶ瀬湖に寄る。
●清川村公式ホームページ
www.town.kiyokawa.kanagawa.jp/
●財団法人 宮ヶ瀬ダム周辺振興財団
http://www.miyagase.or.jp/
宮ヶ瀬やまなみセンター、水の郷商店街は非常ににぎわっている。
�... [続きを読む]
コメント