2005年回顧・サッカー編
2005を振り返る・サッカー編です。
僭越ながら、まずは自分の草サッカー(フットサル)から。今年は我がプレスト・ヴィヴァーチェFCとしては、コンスタントな活動ができたと思う。メンバー数もほぼうちだけで紅白戦できる位になったし、チームとしての意識も高くなってきたと思う。でも課題は多い。基礎プレイのレベルをもっと上げないと。むずかしい事はできなくとも、まずパス、トラップがきちっとできれば1割はチーム力が上がると思う。あとはポジショニングかな。パスをもらう動き、パス出したあとの動きが連動してくれば、無駄な運動量使わなくてもいい形が作れるようになると思う。パス、トラップがきちっとできての話だけどね。
次はFマリノス。Jリーグ2連覇して臨んだ今年だが、ついぞいい所なく無冠に終わってしまった。スーパーカップ、A3、ACL、そしてリーグ戦と過密日程に今年も苦しんだ。けが人続出、中でも久保、ドゥトラの戦線離脱は痛かった。復活後の活躍を見れば久保の存在感の大きさがわかるが、逆に言えば他のFWはなんなんだ!打てども打てども点が入らず、カウンター食らって敗戦というのが多かったような気がする!DF、MFは駒が揃っているし、来季も計算できるからあとは点取るだけ。その辺の補強を期待する!
さて日本代表。いよいよW杯がやって来るけど、なんか心配になって来るなー・・・なぜかって、ジーコジャパンの生命線ともいえる、ヨーロッパ組が全然活躍してないんだから。唯一高いレベルで好調を維持してるのが俊輔。セルティックのサッカースタイルを変えたと言っても過言ではないと思える活躍はさすが。(ストラカン監督あっての話だけど)次に続くのが松井かな。あとは中田も含めいい話がない。日本に帰るだの、監督から戦力外と言われるだの、大丈夫かいな?あと前から言い続けてるけど、代表のDFは心配だね。オーストラリア、クロアチアに宮本、田中で本当に大丈夫?
とにもかくにも、あと6ヶ月ちょっとでW杯はやって来る。始まっちゃえば応援するしかないんだけどね・・・
Fマリノスも代表も、試合に出る選手には精一杯がんばっていい成績を残してもらいたい!FORZA!!
最近のコメント