« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »

2006年1月

2006年1月30日 (月)

Fマリノスファン感謝デーに行って来た!

昨日は日産スタジアムでFマリノスファン感謝デー。天気もよかったし行ってきました。中澤久保は代表合宿(宮崎)のため欠席。しかしなぜか小野はレッズのファン感に参加だそう。(どういう事や?)まあいいとして、ビデオレターという形で中澤と久保も挨拶してたけど、相変わらず久保は「がんばります・・・」みたいな2フレーズ位でおしまい。期待通りでサポに受けていた。^^
その分中澤がしゃべってくれたんだけど、その中で「今日はマツが盛り上げてくれます!」なんて言っちゃったせいか、今日の松田はフットサルや写真撮影にとサービスしてました!水沼コーチ(!)もあちこち顔出してたし、岡田監督が参加したフットサルもおもしろかった。結構いいとこ見せようとがんばってたんだけど、トラップ失敗して子供に取られたりして笑い取ってた・・
グラウが退団した事もあって期待していた新外国人(マルケス?)の獲得等の発表は残念ながらなかったけど、今年はみなとみらいにクラブが移るし、リーグ優勝目指してがんばってほしいな!
fankan1 fankan2 fankan4  fankan3  

2006年1月27日 (金)

ふむふむ、同感<スポーツ紙記事

スポーツ紙の記事をネットでざっと読んでたら、2つばかり気になるものが・・・
*鹿島で華麗なプレイで魅了し、今はミランの幹部でもあるレオナルドの日本についての発言(スポニチ):
「3—5—2でカウンター攻撃を好む」「攻略には中盤から前線への素早い攻撃が効果的」「中沢は攻撃が好きでマークが厳しい」「宮本は動きが遅い」
際だって高く評価されたのがMF中村で「最も才能がある」
*3バック松田待望<読者が選ぶ理想の日本DF ジーコ監督に届け>(報知):
183センチ、78キロの松田の特長である“人への強さ”には大きな期待、「身体能力に期待」「大きい相手とやるにはデカくてタフな人間の方がいい」
4バック支持20%、3バック支持44%
このブログでも再三指摘してきたが、今の代表の緊急にして最大の課題がDFラインの頼りなさ。やはり同じ思いを抱く人は多いんだなと。
間違いなくオーストラリアあたりは、三都主を崩してアーリークロスを宮本の頭上に蹴り込み、逆サイドから切れ込んでシュートっていうパターンをしつこくやってくるだろうな。中澤はサントスのサポートに引っ張られ、中は宮本と、田中、加地か。このメンツで食い止められるかははなはだ疑問・・・なんとかならんのか!

2006年1月23日 (月)

がんばってるじゃん、MOTU!

ウインターNAMMから続々と新製品の情報が・・・
僕的にはMOTUがアナウンスしたdp5Ethno Instrumentが1番気になる。dp5にはついにプラグインインストが搭載されるらしい。Mach5、MX4との兼ね合いがどんな感じになるのか気になるが、シンセ系のプラグインがdpで即アサインできるのはいいね!ところでMach5ver.2はどうなってるんだろう?ユーザーとしてはとても気になる。カミングスーンのアナウンスから相当経ってるんだけど・・・僕の使い方としては、以前使っていたRolandやAkaiのサンプルライブラリーをコンバートして使う場合が多かったんだけれど、最近大容量のプラグインが安価で出回ってきたので、よほどのお気に入りの音色以外では使わなくなってきた。Mach5付属のライブラリーはくせがあり結構使いにくいので、ver.2ではライブラリーの見直しもお願いしたいな。
Ethno Instrumentにも期待したい。津軽三味線をフィーチャーした曲を創ったりしている関係で、エスニックなループとかサンプルは欠かせないし。Heart of ASIAとか、Voices of Native Americaとか、Africa1&2とかも持ってるけど、出たらすぐ買うと思う。
いずれにしてもMASネイティブでしっかり動いてくれるプラグインは大歓迎。
今年のMOTUに期待しよう!

2006年1月18日 (水)

Fマリノス・新体制発表!

横浜Fマリノスの2006年度体制が発表された。補強面で目立ったものはないし、個人的には大橋の東京Vへの完全移籍は残念。山瀬が手術するしないと言ってる状況で、昨年も1.5列目でいい働きしてたと思うんだけど・・・まあ、今の東京Vだったらレギュラー取れると思うし、ラモスのもとで大きくなって(身長じゃなく〜)くれ!山瀬がNGの時は奥、マグロンあたりを前にもって来るのかな?6年ぶりに復帰した吉田にも期待したい。大分でもコンスタントに活躍していたし。
ユースから昇格のハーフナーは日本人登録?だったらもう一人外人選手取る事もあるかも。W杯もあるし、久保が今年どこまでクラブでできるかわからないし、ケガの心配もつきまとうので、枠があるなら計算できるFWを連れてきて!
とは言ってもまだまだFマリノスの選手層は厚い。レッズの大量補強は脅威だけど、11人揃ってのチーム力は又違う話なので、個人+組織の総合力で今年はがんばってもらいたい!
クラブでは、来季岡ちゃんも巻き込んで動員アップを図るんだそう。考えてみれば去年は僕もあまりスタジアムに行ってないな(反省)。29日を皮切りに今年はできる限りスタジアムに行くとしよう!

2006年1月17日 (火)

ファンタスティック!俊輔

ライブでは見れなかった、セルティックvsキルマーノック戦をリピート放送で見た。このところずっと好プレイを見せている俊輔だが、やっぱアシストだけじゃなく得点シーンも見たかった。新聞やニュースでは知ってたけど、思わずオー!と声を上げてしまうようなFKだった。セリエ、SPLとフィジカルの強いリーグでもまれて、自分のスタイルを確立してきたなと思う。確かにまだハートソンみたいな奴の隣だと線が細く見えるが、これ以上筋肉つけたら、引き換えにあのしなやかさを失ってしまうと思うので、今くらいの感じがいいんじゃないかな?球際にも強くなったし、なにより最近キープ率がすごい!セルティックのサッカーもすっかり洗練されてきて、パスをつなぐスタイルになった。
日本代表の進むべき姿を、ある意味俊輔が示してるんじゃないかな。ボディコンタクトを受けないですむ素早いパス回し、1、2タッチでどんどん回して崩していくスタイル。その上で俊輔、中田、小野あたりがタメを作って、スルーパスを出す事ができればいう事なし。あとはFWが決めてくれれば!
あとは6月までケガに気をつけよう!

2006年1月11日 (水)

ついに出た!Intel-Mac

intel_CoreDuoついにIntelのCPUがMacに組み込まれる日がやってきた。
デスクトップは普及機のiMac、ノートはプロ向けのMacBook Pro(なんかなじまないネーミングだけど、慣れればOK?)
何とそれぞれいきなり2倍、4倍のスピードアップ!やはりApplePowerPCのなかなか上がらないスピードに不満持ってたんだろうな。
僕的に興味を持っているのは、そのうち出てくるであろうPowerMacの後継機だけど、これだけ速くなったんならMacBook Proもいいかもなーなんて思ってしまう。地方に出る機会多いし、dpとかストレスなく動いてくれれば、締め切り迫った仕事など楽屋やホテルでこなせるし。まあどっちにしてもアプリケーションが完全に動くのを確認できてからだけど・・・MOTUも早速ドライバの対応をするみたいだし、dpも程なく対応するんだろう。素早いMOTUの対応は頼もしい。Mach5ver.2も早く出してね!
あとはiLife'06は買う予定。Tigerとセットで安く売らないかな。まだ10.39なもので(_ _)

2006年1月 9日 (月)

野洲が勝った!

高校サッカー決勝戦。野洲が見事に鹿実を破って優勝!
鹿実が力でねじ伏せるんだろうなと思って見ていたが、自分たちのサッカーをやり通して勝った野洲に拍手。後半から鹿実の猛攻が続き同点に追いつかれたあたりでは、DFラインが下がりすぎ、その前にスペースができてシュート打たれまくりだったので、これまでか・・と思ったが、何とか持ちこたえ延長に。そしてPK突入かという時間帯に、完全に鹿実のDFを崩して取った決勝ゴールは素晴しかった!
ポルトガルとかもそうだけど、うまいサッッカーってなかなか結果出せないんだけど、よくやったと思う。高校レベルだとやはりミスパスとかは多いんだけど、それにも増して、気持ちが入ってるから思わず引き込まれて見ちゃうんだろうな。
試合後ピッチのそこかしこに倒れている赤いユニフォームがを見て、両校共よくがんばったと褒めてあげたくなった。お疲れ様!

2006年1月 8日 (日)

初フット

今日は横浜青葉スポーツセンターで、2006年最初のフットサル。正月についたぜい肉のせいで、なかなか思うような動きができなかった。でも、うちのチーム(Presto Vivace FC)だけで、練習、紅白戦とじっくりできてよかった。今日は久しぶりに参加予定だった、コーチ兼任(審判2球のライセンス持ち!)のT氏が急に体調崩し不参加だったので、練習メニューどうするかですったもんだ。これからは自分でも少しメニューを考えておこうっと。
サッカーネタでは、元旦から2アシストと好調を維持しているセルティック俊輔が、今日スコティッシュ杯であのロイ・キーンと初競演するらしい。中継がないのが残念。リーグでのプレイを早く見たいぞ〜。
そして明日は高校サッカー決勝。Fマリノスの補強状況も気になるなー・・

2006年1月 5日 (木)

2006年第1号

昨日まで実家ですごしておりました。これが新年第1号です。本年もよろしくお願いします!
実家は長野市にあるんだけれど、世間の人が思う程雪は降らない・・・例年は。しかし今年は雪多いなー。2日からの雪は4日に帰ってくるまで(途中薄日が差す時もあったけど)断続的に降り続き、40〜50cmくらいの積雪になった。一晩でクルマもご覧の通り。yuki 朝の雪かきが大変だった。スタッドレスタイヤをはいているけれど、5シーズン目ともなると少し効きが落ちてきた感じ。雪の上はまだいいんだけど、下が凍っていたり、シャーベット状になっていたりするとズルッときて、何度かビビりました・・・

この寒さで家の北側にはこのような立派なものが形成されていました。tsurara
本当は善光寺に初詣に行こうと思っていたのだけれど、さすがに取りやめ、今日府中の大国魂神社にお参りに行ってきました。おみくじは大吉 \(^^)/ 今年は色々と新しい事に挑戦していきたいと思ってるので、こいつは春から縁起がいいやって感じで、がんばりマス!

« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »