« 2006年1月 | トップページ | 2006年3月 »

2006年2月

2006年2月26日 (日)

Fマリノスまずまずの仕上がり!

今日はフットサルの予定が入ってたけど、雨のため中止、残念。
しかしスカパーでFマリノスと横浜FCのプレシーズンマッチを生中継したので、FマリノスのJ開幕に向けての仕上がり具合をじっくり見させてもらった・・・
まずまず順調に来てるって感じかな。
前半目立っていたのは、昨シーズンの不動の右サイド田中に替わり先発した吉田。再三サイドを攻め上がりいいクロスを上げていた。今日清水がやってたポジションでやらせてもおもしろそう。
先制点を挙げたマルケスも期待通りの働き。なんと言ってもシュートがきっちり枠に飛ぶし、ラストパスにつながるプレイもうまそう。そしてドゥトラマグロンと、これぞブラジルサッカーっていうコンビネーションで魅せてくれた。
後半出てきた平野も、最初こそミスが多かったが徐々にフィットして好プレイを見せた。今までドゥトラのバックアップになる選手がいなかったので、吉田とあわせ一気に両サイドの層は厚くなった。
大島も2得点と決定力のあるところを見せた。
ブラジル人選手が退いた後はボールの落ち着きどころがなくなった気がしたが、フィジカル鍛えた成果か、最後まで運動量が落ちる事もなくしっかり4-0で勝利!
細かいミスや、ずれはあったにせよ、まだ久保も、中澤もいるわけで、今シーズンに期待を抱かせる内容だったと思う。
今年のレッズは手強そうだが、Fマリノスも選手の質では負けてない。J王座奪回だ!!

2006年2月14日 (火)

マルケス獲得!

Fマリノスからマルケスの獲得が発表された。カフーやレッズのエメルソンなど、ブラジル人の移籍はふたを開けてみるまでわからないので、ホントに来るんかい?と心配してたけど、正式発表されたんで一安心。平野(ドゥトラのバックアップ)、吉田(1.5列目でFW、MFの両方の役ができる)とあわせ、まあまあいい補強をしたんじゃないかな。
今年のキャンプはフィジカル中心で走りまくってるみたいだけど、そういえば95年にソラリが監督で優勝した時(途中でいなくなって早野が監督になった時)も、砂浜走ったり体鍛えてたように記憶してる。
今年は走り負けない力強さと、見て楽しいパスサッカーの融合を期待してまっせ!
そしてWin back the Champ!だね。

2006年2月12日 (日)

何回でも言うぞ!

代表のアメリカ戦見た。
何回でも言うけど、宮本と三都主はいらん!とまでは言わんにせよベンチに行け!!

2006年2月 5日 (日)

電車通勤

今月は都内で約1ヶ月のステージの仕事。定期を買って通勤してます^^;
1部と2部の間が長いので、1部が終わったら家帰ってます。1時間半ちょっと家にいられるので、やりかけの仕事の続きをやったり、犬と遊んだりしてる。2往復はキツいけど、空気悪い楽屋でゴロゴロしたり、時間つぶすために無理矢理その辺うろうろするよりよっぽど精神衛生上もいい!体もそれに慣れて来たしね。
13時出勤(?)なので電車も座って行けるので、毎日サウンド&レコーディングマガジンを2年位前のから1冊ずつ持ち出して順番に読み直してる。まあ興味のある所を拾い読みって感じだけど、広告見てるとハード、ソフトの変遷がわかって興味深い。技術の進歩に感服〜!
今のMac買った時はちょうどG5が出たばかりで、G5シングルよりはG4のデュアルの方がいいだろう、OS9も使えるしという事で買ったんだけど、今やG5クワッド、これからはIntel、な時代なわけで・・・Intel版Power Macまではこれでがんばるぞと!
そして明日は休演日!!!

« 2006年1月 | トップページ | 2006年3月 »