« 何とか引き分け、課題は相変わらず | トップページ | 2連勝!マグロン絶好調!! »

2006年3月 6日 (月)

J開幕。Fマリノス好発進!

いよいよJリーグ'06シーズンが開幕。日産スタジアムで行われたFマリノスvsパープルサンガ戦を観に行ってきた。
開幕は結構行ってるけど、毎年レーザー光線が飛び交ったり、花火があがったりといったパフォーマンスがあったが、今年は業務提携する事になった新日本プロレス藤波辰繭による花束贈呈があった程度。今年はプレイで魅せるという自信の表れ?
でも藤波マリユニ姿は似合わねー・・・
試合は前半格の違いを見せつけ3-0。久保も2得点と代表から好調を維持。このままドイツまで突っ走れ!ダイレクトパスが面白いようにつながり、ブラジルトライアングルも機能して、なかなか見てて面白いサッカーが展開された。
少し気になった点と言えば、パス回しの途中でパスが弱く味方につながらず、相手にカットされピンチを招いたのが何回かあった事。右サイドになった松田が積極的に攻撃に絡むのはいいのだが、足もとへのパスがあさっての方に行ってしまってピンチを招いたのが結構あった事。右サイドといっても3バックの1員なんだから、前半から何もそこまで上がらなくても・・・あとパスの練習はもっとしましょう^^;
後半はサンガも柱谷に喝をいれられたのか持ち直す。結構守勢に回る時間が続く。しかしそこはDF(特に中澤)の奮闘で持ちこたえ、徐々にこっちのペースに引っ張ってくる。そしてFWの意地を見せてマルケスが追加点。その後、1失点するが4-1でしっかりと勝ち切った。
後半目立ったのは吉田の加入で先発を外された隼麿。負けてられるかとばかり、ドッグランに放たれたワンちゃんのように(ごめん!)自分の前に広がる右サイドのスペースを上に下に走り回ってクロスを上げていた。守備は隼麿の方があるしこの起用法もありだな。同じく後半途中出場の清水も走り回って前線での守備に貢献。ドンピシャのシュートを外すのは相変わらずだけど・・・
攻撃面ではなかなか可能性を感じさせてくれたし、点もしっかり取れたし、全体での守備がもっと機能してくれば、Win Back The Champ'も見えてきそう!

06vsSANGA1 06vsSANGA2

« 何とか引き分け、課題は相変わらず | トップページ | 2連勝!マグロン絶好調!! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: J開幕。Fマリノス好発進!:

» [J1]横浜F・マリノス−京都サンガ [劇団天野屋 Part3]
2006年3月5日 15時半 日産スタジアム 観衆23,607人 横浜F・マリノ [続きを読む]

« 何とか引き分け、課題は相変わらず | トップページ | 2連勝!マグロン絶好調!! »