九州ツアー(ラーメン紀行)
12日から17日まで5泊の九州ツアーだった。
いつものように終演後次の公演場所に移動というパターンだったが、今回食べた九州各地のラーメンを紹介しまーす!
初日は佐世保で休憩時間に”お栄さん”という店に行った。残念ながら写真撮ってないんだけど、豚骨ながらあまり白濁してないあっさりとしたスープで、食べやすい。夜は博多泊まり。いつものように屋台”小金ちゃん”に。
白濁スープの典型的な長浜屋台ラーメン。そして名物焼きラーメンは、見た通り麺と汁が渾然一体となっている。もんじゃのような感じかな。又次来た時も食べようとは思わないけど・・・
2日目は小倉で仕事。会館近くの”月天”のラーメン。
小金ちゃんよりは幾分透明度のあるスープで、味も幾分あっさりで気味。餃子が結構いけた。
3日目は移動日。博多から一気に南下し鹿児島へ。バスのドライバーのガンバリもあって(^^)3時間ちょっとで到着。はやっ!
途中の宮原SAで熊本ラーメン(高菜入り)を注文。
コッテリ度が一気に跳ね上がるのが写真からもわかるかな?
SAといえどもなかなか本格的な味でございます。
夜は天文館でおいしいお酒飲んだ〜!
さて鹿児島では会館が繁華街から離れているので、有名どころには立ち寄れず。近くの”ザボンラーメン”へ。
といってもラーメンにザボンが入ってるわけではないのでご安心を。ここのはどっちかというと博多ラーメンに近い感じ。
最終日は佐賀で仕事。これといった店がなさそうなのでラーメンはパス。終演後はまたまた博多へ移動。焼き鳥屋で軽く飲んだあとまたまた屋台へ。しかし金曜という事もあってか小金ちゃんは超満員。隣の”与作”という屋台に入った。ここは若い夫婦で切り盛りしていて、味もなかなか。ここにも焼きラーメンがあるけど、こちらはいわゆる焼うどん系(麺がラーメン)で、自分的にはこっちの方が好き。
ラーメンもなかなかおいしいし、奥さんもなかなか美人だし(^^;)皆さんも行ってみたらいかが?小金ちゃんの隣だよ!
« Presto Vivace FC初合宿! | トップページ | ジーコジャパンの実力・・ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 八戸朝市(2016.08.15)
- 生徒さんから・・・ありがとう!(2015.11.20)
- レッスン with Beer(2015.09.28)
- 長野・居酒屋”活”(2015.08.25)
- 今年のゴーヤ(2015.07.14)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 青森へ(2017.08.10)
- 富山2日目(2017.08.09)
- 富山1日目(2017.08.08)
- 春ですね、あったかい(2017.04.05)
- 秦野市文化会館(2017.02.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「音楽」カテゴリの記事
「サッカー」カテゴリの記事
- DAZN、明日は本当に大丈夫?(2017.03.03)
- J開幕!なんかわくわく感が・・・(2016.02.28)
- 久しぶりにフットサル(2016.02.21)
- 2015シーズン終了 (2015.11.22)
- 踏んだり蹴ったり!?(2015.09.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
小金ちゃんで間違いないよ!
それにしてもよくラーメン食ったなー。我ながら感心する^^;
又飲もうね。
投稿: VIVACE | 2006年6月19日 (月) 11時53分
あの屋台の名前「小金ちゃん」っていうんですか?「金ちゃん」とばかり思っていました。小なんて付いていたかな~?
投稿: コミカルブレニー | 2006年6月18日 (日) 14時34分