立ち止まっている暇などない
ドイツでは、世界一の称号を目指して今まさにクライマックスを迎えようとしているが、ドイツの地を立ち去る事を余儀なくされた国は、すでに次を目指してめまぐるしく動き出している。
日本でもジーコジャパンの総括、分析も終わらないうちに、オシム監督が内定し、そして昨日飛び込んできたのは”中田引退!”の報。
半年前から決めていたといわれているが、このW杯確かに中田は限界まで力を出し切ってやっていたと思う。もしも、自身も活躍し日本も好成績を残し、自身の価値も上がり好条件のオファーを獲得できたならば、まだ現役を続けていたと思う。しかし日本の他の代表メンバーは、最後まで気持ちの入らないパフォーマンスに終始し、1勝もできずに終戦。ボルトンで再び屈辱のシーズンを過ごすくらいなら次のステップに進もうという事なんじゃないかな?
オシム監督になり代表にもやっと規律というか厳しさが戻ってくると思うので、新代表での中田も見てみたいけど、海外にいても出場できないやつはオシムは呼ばないだろうから、中田らしい判断だったと思う。
素直に”今までありがとう。これからもがんばれ!”と言ってあげたい。
いつの日か、いきなり”日本人初のセリエA監督”なんて狙ってたりして・・・
ありえねーか^^;
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「サッカー」カテゴリの記事
- DAZN、明日は本当に大丈夫?(2017.03.03)
- J開幕!なんかわくわく感が・・・(2016.02.28)
- 久しぶりにフットサル(2016.02.21)
- 2015シーズン終了 (2015.11.22)
- 踏んだり蹴ったり!?(2015.09.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おはようございます。
ヒデの引退にあまり驚きはありませんでした。自身のHPでも「最後」って言葉が多かったし、ブラジル戦後のヒデの姿は今まで見た事も無かったから。ヒデらしい潔い引き際だと思いますが、涙が出て仕方がありませんでした。ヒデには「今までお疲れ様でした。ありがとう。次に何をするのかも楽しみにしてます」って言いたいです。
オシム監督になったら走れない選手は要りません。全力を出し切れる選手だけを使ってもらいたいですね。
投稿: *aprile | 2006年7月 5日 (水) 10時39分
オシムジャパン第1戦に誰が呼ばれるか興味ありますねー!
投稿: VIVACE | 2006年7月 5日 (水) 10時22分
僕が中田の引退を知ったときは正直ビックリしました。でも、メチャ中田らしいと思います。
中田にとって今回のW杯はターニングポントだったと思います。もし結果が違っていれば引退はなかったのかもしれません。
次期監督のオシムは、やはり厳しいと思います。選手に結果がついて来なければ容赦なく外すと思うし、国内組も海外組も関係なく、結果を残した選手を選ぶと思います。柳沢はもしかした外れるかもしれませんね。
投稿: JUN | 2006年7月 5日 (水) 01時11分
僕が中田の引退を知ったときは正直ビックリしました。でも、メチャ中田らしいと思います。
中田にとって今回のW杯はターニングポントだったと思います。もし結果が違っていれば引退はなかったのかもしれません。
次期監督のオシムは、やはり厳しいと思います。選手に結果がついて来なければ容赦なく外すと思うし、国内組も海外組も関係なく、結果を残した選手を選ぶと思います。柳沢はもしかした外れるかもしれませんね。
投稿: JUN | 2006年7月 5日 (水) 01時09分