« これぞカウンター! | トップページ | PRIME・KEIKOと久しぶりに再会 »

2006年9月18日 (月)

最近のJ見て思う事・・

水沼新監督になってからFマリノスは持ち直してきたが、最近のJリーグを見ていて思うのは、今までマリノスから見てここには勝ち点3が取れる・・・という星勘定ができなくなってきたという事。
昨日も書いたけど、成績下位チーム、これまで格下と思ってきたチームと言えども侮れない戦い方をするようになってきた。これもオシム効果?そういったチームは年俸の高いビッグネームがいないかわりに若い選手の活躍の場が多くなる。そこに例の”走る”サッカーと言うフレーズが影響したのか、最近運動量を武器にしたチームが結構活躍している。
オシムが言ってるのは、本当は”考えながら走る”なんだけどね・・・
運動量が増えるのは、リーグとしてのレベルアップにもつながるしいい事だと思うけど、走りながらも大人のサッカーができるチームこそが真の強豪だろう。Fマリノスにはそれを目指して欲しい。
岡田前監督が、今年アンジェロ(だったよね?)をフィジカルコーチに起用し標榜したのもそんなサッカーだったんじゃないかな?結局けが人続出で頓挫してしまったが。
Fマリノスにはもう一回りの運動量アップが必要だろう。相手に走り負ける事がなければ、個人のパフォーマンスで相手を圧倒できるのはアビスパ戦の3ゴールで実証済みなんだから。水沼監督の手腕に期待!

« これぞカウンター! | トップページ | PRIME・KEIKOと久しぶりに再会 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

サッカー」カテゴリの記事

横浜Fマリノス」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最近のJ見て思う事・・:

« これぞカウンター! | トップページ | PRIME・KEIKOと久しぶりに再会 »