F・マリノスの思い切ったチーム改革
去年、今年と成績不振のF・マリノスにチーム変革の時が来たようだ。
若返りを図るという事で、GK下川、DF中西、MF平野、奥といった元代表選手から、2連覇も含めこれまでのF・マリノスで最も貢献度の高かったドゥトラまで、計7人が戦力外となった。GKコーチのディドとも契約しないという事。
この前のブログに”チーム改革が必要”書いたとは言え、ここまで大ナタを振るうとは思わなかったな。しかしサッカーってそういうスポーツ。監督が変われば選手も代わる。上り坂の選手は外にもっとレベルの高いサッカーがあればそこを目指すし、年齢重ねても現役にこだわる選手はたとえJ2でもプレイしようとする。
そういうドライな世界でのフロントの運営能力も又問われるし、そんな諸々全てをひっくるめてサポーターはひいきのチームを応援する。
来期監督には初代J得点王のラモン・ディアスを招聘するという噂も・・・
リーベル等での実績もあるし、個人的には大歓迎。しばらくは目が離せないぞ。
しかし毎年そうだけど、天皇杯の時期になんで契約更改しなきゃいけないのって思う。今年も期待薄かな・・・
« 1歩進んで2歩下がる・・・ | トップページ | 週末・大阪にて »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「サッカー」カテゴリの記事
- DAZN、明日は本当に大丈夫?(2017.03.03)
- J開幕!なんかわくわく感が・・・(2016.02.28)
- 久しぶりにフットサル(2016.02.21)
- 2015シーズン終了 (2015.11.22)
- 踏んだり蹴ったり!?(2015.09.07)
「横浜Fマリノス」カテゴリの記事
- DAZN、明日は本当に大丈夫?(2017.03.03)
- J開幕!なんかわくわく感が・・・(2016.02.28)
- 2015シーズン終了 (2015.11.22)
- 踏んだり蹴ったり!?(2015.09.07)
- マリノス連勝!(2015.08.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
>*aprileさん
当時何度もスタジアムで見ましたが、カミソリのような切れ味のプレイはいまだに忘れられません。しかしあの頃はチケットなかなか取れなくて、何時間もぴあに電話かけまくってました。懐かしいなあ・・・
投稿: VIVACE | 2006年11月30日 (木) 16時45分
こんにちは。
マリノスは本当に思い切った改革を始めましたね。
ベテランと呼ばれる選手を放出するんですね。でもこれで若い選手が実力以上のものを出せればいいですね。若い選手が伸びるチームが強くなりますもの。「ディアスが監督か?」を見た時は驚きましたが本当なら嬉しいです。だってJリーグが始まった時の活躍はすごかったから・・・黄金の左足の彼は帰ってくるのかな?
投稿: *aprile | 2006年11月30日 (木) 15時13分