« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »

2007年4月

2007年4月29日 (日)

またも大勝!

昨日は15:30〜17:30まで横浜国際プールで、FANTA☆さんとフットサルの試合。
5/3に我がPRESTO VIVACE FCはフロンタウン鷺沼で大会に参加するので(よりによってマリノスが川崎と戦う日に、川崎が経営してるコートでやるのもなんなんですが<(_ _)> )、そのシミュレーションも兼ねてやってみた。お互い同じ意識でできたし、戦績もなかなか良かった。この調子でがんばろう!
で帰宅したのは19時頃。風呂に入って体をほぐし、夕食のテーブルについたのが20時あたり。”さあ見るぞ!”と気合いを入れてハイブリッドレコーダー(HDDとDVDの入った録画機なんだけど、もっとなじみやすい言い方ないのかな?)の再生ボタンを押す。録画中のマリノス戦(vs新潟)を試合開始から追っかけ再生。ホント便利な時代になったものだなあ\(^o^)/
立ち上がりこそ、ホームで圧倒的に強い新潟の勢いに押され気味だったが、徐々にマリノスのペースに。前回の大分戦同様、球際の競り合いを制し攻め込む時間が続く。が吉田がGKとの1対1を外してしまい、ちょっとやな感じに・・・
しかしまたまた山瀬幸がゴールラッシュの先陣を切る。その後どう見てもエリア外でのハンドだったが、ラッキーなPKを山瀬功が決め2-0で前半終了。
後半開始早々、前半決定機を外した吉田が体勢を崩しながらも追加点。献身的な動きをしていただけに報われてよかった。その後も坂田が2点、これまた守備での貢献度も高い大島が得点し、6-0の圧勝!
泥臭くてもいいから・・・なんて思っていたけど、またも大量得点で勝ってしまった!最後はちょっとスペースが空いて攻め込まれる場面もあったが、”無失点でいくぞ”というモチベーションが出たのか集中を切らす事なくしっかり守りきったのは、次の川崎戦につながると思う!
あと贅沢を言えば、セットプレイでも得点できれば言う事ない!
1戦ごとに若手が伸びてるし、自信もつけてる。また連戦が続くけど、川崎もたたいて”やっぱりマリノスは侮れない”と思い知らせてやろうよ!!

2007年4月27日 (金)

やっぱ美味かった!

2日間の仕事も終わり、風邪でちょっと喉が痛いのもモノともせずに飲みに出かけた。昼から時々雪が舞うような天気(もうすぐゴールデンウイークですぜ!)だったので、ホテルからすぐ近くの店に。さすが青森、簡易いけす(発泡スチロールの箱)には活きホタテやエビ、イカ、タコなどたくさん。水には酸素が送られているのでみんなピンピンしてる!
ホタテ、イカの刺身、銀ムツの煮付け、ほっけの開きなどをたのんだけど、どれも最高に美味かった。イカもさっきまで生きてたやつなので身が透明でこりこり。ホタテもやはり歯ごたえが違った。
日本酒も多数揃っていたので、青森の田酒から始まって色々飲み比べた。自分としては吟醸とかの尖った感じのものよりは、純米の角のない飲み口が好みだな。
それに日本酒って飲むと体があったかくなってくる気がする。(ワインは逆の印象)
同じようなつまみを食べても、青森だと焼酎じゃなく日本酒が飲みたいなと思ってしまうのは、それだけうまい日本酒の種類も多いって事か。
結構飲んだけど、今日二日酔いもなく風邪も良くなってきた感じ^^
一緒に飲んだKさんにうつしちゃったみたいだけど・・・ごめんm(_ _)m

2007年4月23日 (月)

マリノス勝った!俊輔もやった!!

やっと観に行けたマリノス戦。圧勝劇を見せてくれた。ホント行った甲斐があった。
立ち上がりからほとんど相手陣内で試合が進む。ジュビロ戦とはうって変わって球際にも厳しく詰めて行き、こぼれ球はほとんどマリノスが奪う。気迫も伝わってくるし、動きもいい。そして何よりよかったのは、11分と早い時間に先制できた事!揃って先発した、山瀬兄弟の弟が放った低く鋭いシュートが決まった。これまでもいい動きも見せるけど、ちょっと軽いプレイも多いなと感じていたのだが、試合を重ねてだんだんとプレイの質も上がってきた。
その後はFW坂田がきっちり仕事して2得点。大島も得点こそなかったが奪ったボールが起点となるなどいい働きだったと思う。
そして河合までもが個人で切り崩して得点。ちよっと持ちすぎたのでダメかなと思ったが、しっかりキーパーを見てシュート。おおっ、決めた!
ここまで来ると早野監督も余裕の交替でFW2人を入替。2人ともまだまだ未熟なプレイもあったけど、はつらつとしたとプレイを見せてくれた。
そして最後に、今や名実共にマリノスの10番となった山瀬兄の技ありのハーフボレーが決まって5-0。言う事なしの内容で完勝!
初出場の小宮山も守備は少し怖い場面があったけど、果敢に勝負していいクロスを何本も上げていたし、天野の(ホントちっちゃいなあ)スピード感あるプレイも見る事が出来た。

順位も9位までアップ。これから上位との対戦が出てくるので、この勢いをうまく持続していけばいい結果も期待できそう。Forza!!
Marinos07_04_22




そして昨晩はもう1つうれしいニュースが。俊輔の所属するセルティックが俊輔のFKが決勝点となり、見事リーグ優勝を決めた!俊輔自身も年間MVPに!!す、すごい!おめでとう!
試合に出続けて活躍したこその結果だと思うけど、これでもっとビッグなクラブからもオファーが来るんじゃないかな。そうするとレギュラー争いから始めないといけないし、”どうする、俺?どうする?”って事になるかも?
Celtic_07chanpion

2007年4月22日 (日)

07シーズン初観戦!

”サポーターの風上にもおけん!”と怒られてしまいそうだけど、今日今シーズンのマリノス初観戦に行ってきます^^;;
何故か今年は土日に仕事が入る事が多く、自分のチームのフットサルも当然土日に活動するので、やっと今日の大分戦がお初になってしまった。16時K.Off。車で行くので早めに出よう。雨降るかもしれないしスタジアムに止められればいいけど、Pから出る時時間かかるんだよなあ。
今日の朝刊のJ暫定順位を見ると、なんと16位w(°o°)w 下の2チームは昨日試合が終わってるし、一つ上は今日の相手の大分。今日負ければその順位になってしまう・・・何が何でも勝たねば。しっかり応援してくるぞ!

2007年4月20日 (金)

マグロン復帰?

今朝のスポーツ紙に、マリノスがブラジルに帰国しプレイしているマグロンを呼び戻そうとしている、との記事が。
一応まだ籍はマリノスにあり、レンタル移籍中という状況だし、復帰という事になったら願ってもない事。チームには是非うまく交渉して実現してもらいたいものだ。
でも1紙に載っていただけだから、事の真偽はまだ?だけど・・・

2007年4月19日 (木)

ぐりーんうぉーく多摩オープン!

地元ネタですみませんが、ぐりーんうぉーく多摩が昨日オープンしたので、雨の中昨日夕方行ってみた。かなり広い敷地に面した三方の道路沿いに駐車場入り口があり、各店舗毎+共用のPがあるので、車の収容能力に不足はなさそうで道路渋滞はなくすんなり入場できた。しかしどこの駐車場に止めようかと迷っているドライバーが多いので、ぐりーんうぉーく内が大渋滞。
まずはヤマダ電機に。ここは先行オープンしていたので2度目だが、とにかく広い!先日看板撤去していた旧店舗の数倍はある。電化製品以外に、時計、バッグ等のブランド品、カー用品、本屋まである。本買ってもポイントつくのかな?
お次ぎはニトリへ。大きな家具はここで買おうとは思わないが、雑貨やちょっとした小物類は充実してる。仕事部屋で書き物をする小さなテーブルを今度探してみよーっと。
その後ユニクロとRight Onで服見て、スポーツデポを覗いてからベルク(スーパー)へ。コーナンていうホームセンターもあるのだが時間がないので今日はパス。
ベルクは今まで見た事ないんだけどイオン系のスーパーみたい。値段はOKストアなんかに比べると割高かなと思うけど、トップバリューっていう自社ブランド品が色々あって安いのがまあメリットかな?今日は黒毛和牛半額(!!)だったので思わず買ってしまい、昨日の晩ご飯は焼き肉と相成りました。やっぱ和牛は旨いねO(≧∇≦)O
ぐりーんうぉーく多摩の道路を挟んだ反対側にK`sデンキがあるので、今後家電品は安く買えるかも・・・

2007年4月15日 (日)

精彩なし・・・

この5連戦による疲労からか明らかにマリノス選手の動きにキレがなかった。
ナビスコではごっそりメンバー入れ替えてきたチームもあったが、マリノスはメンバーをほぼ固定して戦ってきたので、頼みの山瀬(兄)も、坂田、大島のツートップも精彩を欠き、球際で負けるシーンが多かった。そしていつも同様何度かあった決定機にもゴールを奪えず。最後まで見所のない試合だったな・・・
今後もこのメンバー中心で行くんだろうけど、松田、上野、鈴木らベテランをどう織りまぜて起用していくのか、采配に注目していきたい。

2007年4月11日 (水)

勝ち点1

週2の連戦が続くと見る方も大変だけど、選手はめちゃくちゃキツいだろうな。ましてマリノスの場合、このところほぼメンバーが固定されてるから、いくら若手頼みだからといっても結構疲労たまってると思う。なんせごっそりメンバー入れ替えちゃうチームもあるくらいだから。
今日のナビスコ・大宮戦。今年はスカパーもリーグ戦だけ見れるプランにしてるので、今日はネットでチェックかと思ってたところ、テレビ埼玉で中継がある事を発見。しっかりサッカー中継してくれる埼玉がうらやましく思えた瞬間。
試合はというと、前節のリーグ戦同様、マリノスが試合をほぼ支配するも、カウンターをくらって失点。何度もあった決定機を決められず、ズルズルと後半に・・・
またかと半分あきらめかけたところで、途中入った斉藤が見事な同点弾。貴重な勝ち点1をゲットした。
しかし内容的には、攻めてる時間帯に得点できずだんだん焦りが出て、パスミスから相手のカウンターを受けたり、中央突破に固執して自滅したりのいつもの悪循環がまたも繰り返された。得点シーンは、サイドをえぐってのクロスに飛び込んだからこそのもの。もっとサイド攻撃の意識を持ってもらいたい。
でも使わざるを得ない状況とは言え、若い選手が試合毎にたくましくなってきてるのは今後(今シーズンとは言わないけど)に期待!ところでマツの復活はいつなんだろう?

グリーンウオーク多摩・近日オープン

自分はいわゆる多摩ニュータウンの1角に住んでいるんだけど、その中でも最近になって開発された地区なので、ここ数年商業施設の建設ラッシュが続いている。
今週4/13には、車で5、6分の所にグリーンウオーク多摩という複合ショッピング施設がオープンする。そして夏にはウチから徒歩圏内に小田急系のショッピングセンターが開業予定。便利になるのはうれしいけどちょっと付近の渋滞が心配・・・
グリーンウオーク多摩は、コーナン(ホームセンター)、ベルク(スーパー)、ユニクロ、ヤマダ電機、その他飲食施設等が入るみたいで、よく車で建設現場付近を通るのだが、かなり大規模なもので横を走る尾根幹道という道路まで車線拡幅工事を行っている。
そんな舞台の裏では前からあった店舗が、ヤマダもユニクロも閉店した。
Yamadadenki 偶然そのヤマダ電機の看板の撤去作業に遭遇。
どこの地方に行っても郊外にでっかいジャスコとか出来てるし、車を持ってない人には住みにくい世の中になってきましたなあ・・・

2007年4月 9日 (月)

さくらまつり

7日のマリノス。田辺 宏司主審の不可解なジャッジもあって山瀬の見事な1点が取り消されたという不運はあったが、シュート数17対4の通り圧倒的に攻めていたにもかかわらず、決定力を欠き柏に0-2で敗戦。昇格チーム相手に3連敗(全敗)という不名誉な肩書きまでもらってしまった。
試合を支配しているのに妙に焦りが感じられるプレイが多く、しっかりつないでいけば崩せるのにロングボールを放り込んで逆襲食らうというシーンが多かった。
交替も同じ傾向の選手を入れ替えるだけで、リズムを変えることができなかった。マイクが入った時点で、パワープレイに徹した方が良かったんじゃないかな?
まあ攻めの形自体は出来てきたので、あとはしっかりゴールに流し込むだけ。でも結果が出ないと、又悪い雰囲気に逆戻りしてしまう恐れもあるから、決めるべき時に落ち着いてしっかり決める。これにつきる。
昨日の日曜日。ウチの近くで”さくらまつり”が行われていたので、チャリにまたがり行ってきた。もう散っている木もあったが、まだまだがんばって咲いてくれてる木もたくさんあって、にぎわっていた。
07sakuramatsuri1 07sakuramatsuri2 ここは長い緑道で、それに沿って桜並木になっている。ソメイヨシノ以外の桜も色々植えられているので、純白の桜や、ピンクの濃い桜なども楽しめる。所々に菜の花畑もあり、素晴らしいコントラストを見せている。写真ではわかりにくいけど、その菜の花畑に桜吹雪が舞ってなかなかのものでした!
その後選挙に行って帰ってきたんだけど、最近開票が始まってものの数分で当確が出てしまい、なんかあっけなくてつまらないのは僕だけ?

2007年4月 6日 (金)

富山〜新潟ツアー

4、5日と富山・新潟のツアー。
富山は、地図で見ると能登半島地震の起こった輪島に結構近かったので、会場入りする時にタクシーのドライバーに訊いてみたんだけど、最初の地震はかなり揺れたけど余震に関してはほとんど気付かない程度だそう。
最近寒さがぶり返してきているので、被災した方々が風邪など引かなければいいけどなあ。
いつもの通り今回も終演後の移動だったので、富山では美味しいモノにはありつけず。新潟の着いたのは0時を回っていたが、折角なのでピアノのT、トロンボーンのMと近くの居酒屋へ。ビールと雪中梅を飲みながら、刺身などをつまんだ。2時閉店という事で、深酒する事も無く程々に切り上げる事が出来て逆に良かった。
新潟のコンサートでは、会館の周りに食事する所があまり無かったので出前を取った。頼んだのが新潟独特のカツ丼。
Niigatakatsudon 携帯で撮ったのでちょっとぼけてるけど、卵でとじてないカツがご飯にのっているだけ・・・
肉に味付けがしてあって(肉も柔らかくてそこそこおいしかった)、ご飯にもたれが少しまぶしてあるので普通に食べられたけど、きゃべつでも添えてあると良かったかな。
そんなこんなで終演後最終の新幹線で帰宅。

2007年4月 1日 (日)

このまま勢いのっていけるか!?

大島様々ってとこかな、昨日のマリノスvs広島戦、
立ち上がりは完全なマリノスペース。でも一瞬のスキにウエズレイに決められ嫌なムード。でもその直後に大島が同点弾。早野監督のハーフタイムコメントの通り、前半はその後守りに入って全くダメ。あの点が無かったら失点を重ねてたかも・・・
後半はラインを高く保ち、終始マリノスのペースで展開。山瀬、大島の追加点が決まり久々の勝利。後半は内容もまずまずだったし、鈴木を外して(交替も含め)若い選手を起用しつつもハーフタイムでしっかり立て直した早野監督も評価したい。
その鈴木、松田、上野等ベテランが今後絡んでくれば、戦力的にも厚みが出てきそう。何とかこのいい流れに乗っていって欲しい。
今日レッズの試合も見たけど、もはや戦力的なアドバンテージは感じられないな。選手に過信があるようだと、いつか来た道をレッズ(フロンターレも)が又今年歩く事になるかもしれん・・・

« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »