« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

2007年6月

2007年6月30日 (土)

MacBook Pro 注文しちゃいました!!

今日Sofmap新宿3号店に行きました。そしてMacBook Pro注文してきました!!
で、ブツは
MacBook Pro 2.4G 17インチ/クリア・フルHDディスプレイ/4GBメモリー/USキーボード/+延長保証
カスタムオーダーという事で納期約2週間だそうです。値段はかなりいっちゃいましたねえ^^; ただSofmapの延長保証は全額(2万円)ポイントバック。本体にもポイントがついたし、その他諸々サービスしてもらえたのでまあいい買い物できたかなっと。
ディスプレイはクリア(最近はやりのテカテカのヤツ)にするかどうかで結構悩んだ。最近のAppleの流れからしてもクリアかなっていうのがあったし、店頭に並んだ15インチのLEDディスプレイと17インチの標準ディスプレイを見比べると、どうしても標準ディスプレイが暗く見えてしまうのもあって、クリアディスプレイにしました。グラフィックの仕事する訳じゃないし、鮮やかな画面見ながら気持ちよく仕事出来ればいいかなっと・・・その辺は実際使ってみてから又報告しまーす。

あとは噂通り近日中にMachFiveがユニバーサル化されてくれれば万々歳。AtmosphereとかどうしてもIntel未対応ソフトが必要な時は、今しばらく置いておくG4の出番という事になりそうかな?(今日見たらまだ中古で高値がついてるんで早く売りたいんだけどね)
こうなるとdpも5.12にアップしないといけないし、ノートは初めてなのでしばらくは色々研究しないといけないな。

シャバダバダ@吉祥寺

前にもお知らせしたけど、我らがユニットPRIMEのヴォーカリスト女ヶ沢めぐみが出演しているコメディショー”シャバダバダ”を観てきた。

Shabadabada07 会場は吉祥寺シアター。吉祥寺に行くのは何年ぶりだろう?駅前もずいぶん変わった気がする。

ステージの内容はというと、歌と踊りとコント。短編が次から次へとテンポ良く繰り出される。コントもだじゃれからブラックまで、なかなか楽しいステージだった。
めぐみちゃんも気負う事なく楽しそうに演じていて、なかなかやるじゃんって感じ!
ダンスが結構イケルのがわかったし、このショーの音楽監督兼キャストの人とのデュエットでその歌唱力もばっちり発揮していたし、おまけにコントまで・・・
こりゃPRIMEのライブでもその片鱗を見せてもらわなきゃだわね^^
30、1日はなんと3ステージという事なので、栄養ドリンクを差し入れてきた。
FORZA!!

2007年6月28日 (木)

復帰〜

26日に最終公演を終えて新幹線で帰京。
連日の飲み+25日の”ふら〜っと。のみんな+正井さん”との4時までの酒宴の影響で、新幹線の中でも爆睡、帰ってからも食事後早々とダウンしました・・・

きのうは大阪から送った荷物が着いたんだけど、プレサージュの12ヶ月点検(もう1年か。早いなあ)とかでほとんど手つかず。

そしてやっと今日機材の再セットアップ完了!いつもの生活リスタートって感じデス!

2007年6月24日 (日)

Last 2 Days!

約1ヶ月の大阪での仕事もあと2日!なんだかんだであっという間に過ぎた感じがする。
明日が大阪最後の夜になるので、やっぱりシメは”ふら〜っと。”で。
バンドのメンバーも何人かなじみになったし、ボクの”ふら〜っと。”仲間もかなり顔出しそうだし、狭い店内がごった返しそうな予感・・・
友達がいると1ヶ月の長丁場もなんとか楽しく乗り切れる。付き合ってくれたみなさんに感謝!!

2007年6月23日 (土)

ライブに行って来ました

なんばにあるフラミンゴというライブ・カフェに、大阪在住のヴォーカリスト正井千尋さんのライブを観に行ってきた。
程よいスペースと落ち着いた内装、食事をしながら楽しめるようにとテーブル席になっている。
昨日は3組のアーティストが出演。ビールとマルゲリータピザをオーダーしてじっくりとライブを楽しんだ。
正井さんは21時から、トリだった。三井大生さんというヴァイオリンもこなすギタリストとのデュオという形で、ピアノ弾き語りや、自身でのピアニカ演奏も交えての音楽的にもバラエティに富んだステージだった!
声と詞、曲がうまく溶け合い、その歌唱力と相まって彼女独自の世界を作り出してる。声の出し方やマイクの使い方もプロでした^^
三井さんのギターもなかなかのモンでしたし、大阪のみなさん是非チェックしてみたらいかが!

2007年6月21日 (木)

ホルモン焼き

Horumon1バンドのメンバーとホルモンを食べに行って来た。その名も”千日前ホルモン”。
読んでのごとく千日前通りを10分ちょっと歩いて行ったところにある、カウンターと小さなテーブルが4つ程のこじんまりした店だ。
ミノとかコブクロとか比較的名の知れたもののみならず、聞いたコトのないものまで何十種類とあるが、メニューに説明書きがあるので、それを見ながら10種類くらいは食べたかなあ。
臭みもないし、絶妙なタレで味付けされていてどれも美味しかった^^/
ホルモン以外にハラミとかも食べたけど、これもイケル!
値段も安いしオカン(て書いた名札付けてます)もおもろい人やし、オススメします。

Horumon2
Horumon3

2007年6月20日 (水)

ホントに梅雨?

大阪での仕事もあと1週間。
長いようで短い感じがするし、大阪に来た時の事を思い出すとスゴく前の事のようにも感じるし、ヘンな感じ。

これからはいろんな飲み会が目白押しなので、あんまり飲み過ぎないようにしないとなあ・・・

梅雨入り後、大阪では時々雨模様の日もあるけど一日中降り続けるような事はなく、今日も雲ひとつない青空が広がっている。このままカラ梅雨で夏になってしまうのかなあ?水不足が心配だ・・・
Nanba_fuukei1
<滞在してるホテルの部屋から>

2007年6月17日 (日)

やっと出るか?MachFive2

このところ2chでMacBook Proのスレを見るのが日課になってる。
マイナーチェンジ後は書き込みがスゴくて、3、4日もすれば書き込みが1000を超えて新しいスレが立ってる状態。
続々と購入した人の感想も載ってるので、(話半分とは言わないまでも)参考にしてる。

そういえば去年もこの時期に、PRESAGE(クルマね)のカタログとにらめっこしてたなあ。

MacBook Proスレ見終わって、”じゃあ次は”と何となく"MachFive"で検索してみると、なんと衝撃のスクープが!
ちなみにMachFive(マークファイブと読みます)とは、ボクがMacを使うきっかけにもなったDAW(その当時はシーケンサー機能だけだったけど)Digital Performer(以下dp)をリリースしているMOTU社のソフト・サンプラーの事。ずっとRoland S550、S750&S770とハードウエアサンプラーを使ってきて、RolandやAkaiのサンプルライブラリーも数多く持っていたので、dp使いとしては迷わず購入、現在でもかなりの頻度で使っている。
しかしMOTU社のソフトが続々とIntel Macに対応して行く中、MachFiveだけはVer.2のアナウンスがあってからも1年以上放置状態で、ボク自身が未だにPPC Macを使い続けているのもコイツのせいだとも言える。そのMachFiveが7月に遂にVer.2になるとの事!!(残るはAtomosphereか・・・)
記事によると、
32G (Piano 8G )のライブラリー、Vienna Symphonic LibraryからのOrchestra samples(抜粋って事だろうね)、9ドローバーOrganのエミュレーター等々。
Viennaのサンプル(期待しちゃうね!でも評価版かな?)なんて言われるとUVIエンジンやめたのかとも思ってしまうが、USBのサイトではMachFive2はUVIエンジン採用って書いてるから変わってないのかな?

なんか早くMacBook Pro買いなさいって言われてるような気分になってきたぞい!
月末東京帰ったら・・・

2007年6月16日 (土)

長い夜

昨日は、佐藤さんと”ふら〜っと。”のみんなが公演を見に来てくれた。楽しんでくれたようでなにより^^

夜はPAスタッフのUさんと”ふら〜っと。”に飲みに。佐藤さんも来ていたので今日も長〜い夜になりそうな予感・・・
するとそこに、ダンサー御一行様が登場。予感は的中!
ダンサーさん達とは普段あまり飲む機会がないので、いつもとは違う話が出来て面白かった!
結局3時過ぎまで飲んでしもうた・・・

2007年6月15日 (金)

MEGA 舞台出演!

我がユニットPRIMEのヴォーカリストMEGA(女ヶ沢めぐみ)が舞台に出演します!

コメディーショー・シャバダバダ>
・6月28日〜7月1日
・場所 吉祥寺シアター
・公演時間 

 6月28日、29日:19時(1回)
 6月30日、7月1日:13時、16時、19時(3回)

・前売り:¥4,300

とても楽しい舞台のようです。是非いらして下さい。

2007年6月14日 (木)

梅雨入り?

大阪での仕事も後半戦に突入!
今日は朝から雨降り。天気もいよいよ梅雨に突入?
じめじめした天気が続くと思うと憂鬱だけど、ちょっとは降ってくれないと渇水で又大騒ぎになるし、季節にあった天気が1番ってことだな。
あと半分ガンバロ!!

2007年6月12日 (火)

衣替えの季節?

本家アメリカのAppleのサイト、WWDC開幕に合わせてスッゲーカッコ良く変わってます。
次期Mac OS X ”Leopard”のルックスを反映してるのかな?

/jp/(日本)のサイトもそのうち衣替えするのかな?

WWDC 07

Wwdc_07

が開幕した。 次期OS Leopard とSafari 3 、iPhoneが目玉で、新しいハード関係の発表はなし。新iMacが発表か?なんて噂もあったけどね。

2chなんか見てると、新MacBook Proもう届いた人もいるみたい。BTOしても来た人もいるみたいだから納期はそんなにかからないのかな?

2007年6月10日 (日)

飲み過ぎ・・・

昨日はちょいと飲み過ぎた(−"−)

仕事帰りにコーラスの2人と”鉄や”で1時間半程飲んでから”ふら〜っと。”に。
おなじみの元J&代表の佐藤さんも来てたのでついつい盛り上がってしまい、いい調子で飲んだ!楽しかった^^
一旦ついてしまったイキオイは止められず、帰りにもう1回”鉄や”に。又ひとしきり飲んでしまった・・・

今朝起きてちょっと残ってたけど、二日酔いにはなってなかった。オレの肝臓まだまだ大丈夫って感じ?でも今日は飲まんぞ!!

2007年6月 9日 (土)

インタビュー受けました〜

昨日、ある音楽を志す若者に向けたサイトからの電話インタビューを受けました(#^.^#)
一応音楽でメシ食ってる現役プロミュージシャンという事で、
この世界に入ったきっかけや、現在の活動の様子、ミュージシャンを目指す若者(俺はおっさんってことか^^;)へのメッセージなどを語らせていただきました!

又掲載される時になったらお知らせしま〜す!

2007年6月 8日 (金)

New MacBook Pro見てきた!

今日はお仕事が昼1回だけだったので15時過ぎに自由の身に\(^ ^)/

心斎橋の"AppleStore"にNew MacBook Proを拝みに行って参りました。
御堂筋をはさんで大丸のはす向かいに白リンゴマークのビルはある。
一緒に服でも売ったらどうよ?っていう感じのおしゃれな店内。アキバ系のPCオタク兄ちゃんはさすがに見当たらない。それが日本のMacのシェアを暗示してるのかも知れないけどね。
早速New MacBook Proのコーナーへ。新旧入り交じって展示してるのでクロックの数字をチェックしていると、店員のお兄さんが”明るいでしょ”と話しかけて来た。どうやらそれがLEDディスプレイの新15インチだったみたい。”見比べてみますか”と機転の利く対応で新旧ディスプレイを比較。確かに明るい!隣り合わせて見れば一目瞭然。デスクトップピクチャとiPhotoの写真を何枚か見た程度だけど、色味も違和感なかったデスよ。
でも本命は違ったので、”17インチはあるの?”と訊くと、”こちらにどうぞ”と案内してくれた。しかし今回のNewは見た目は全く(と思う)変わらない。よって違いがわからず、”フルHDのディスプレイに興味あるんだけど”というと、近くにいた別のスタッフが”今日入りましたよ”と教えてくれて、ノーマルとフルHDのNew17インチを並べてみる事が出来た!!
これもデスクトップピクチャとiPhotoの写真を見ただけだけど、フルHDのディスプレイの方が明るくコントラストも強いかな。確かに文字とかは小さくなるけど、テキストで使う時は解像度変えればいい訳だし、dpのミキサー画面とかよけいなスクロールしなくてもいいなら価値あり!かな。
あとはプライスが・・・フルHDのディスプレイにすると、HDが自動的に7200rpmの速いヤツになり更にプライスアップしてしまうらしい。エフジュー(40のコトです〜)越しちゃうなあ(_ _;)
帰りの道すがらなんばのヤマダ電機に。ここにもAppleのコーナーがあり、”1万値引き+ポイント10%!!”との事。でも標準モデルしかないんだって。フルHDディスプレイは選べない・・・
う〜ん(~ ~;)

2007年6月 6日 (水)

キリンカップ・後半

強豪コロンビアとの優勝をかけた激しい試合になったキリンカップ第2戦。
海外組4人を先発させ1トップで望んだ前半だが、序盤こそ行けるかと思わせたが、やはり機能せず徐々にコロンビアにペースを握られる。しかし守備意識は高く、中澤の体を張った守備もあってコロンビアの攻撃を跳ね返す。
後半になって稲本、中田を下げ、羽生、今野を投入。第1戦とは変わって後半に入り中盤が機能し出す。やはり後ろから飛び出す選手がいないと1トップはキツい。
オシムはこの試合に勝つという結果より、キリンカップ・タイトルという結果を取りにきた。しかしTV解説の松木にしても、セルジオにしても”この試合に勝ってタイトルを”みたいな論調なんだよなあ。確かに格上(FIFAランクでも)の相手に勝ちに行けっていうのも一つの方向性だと思うけど、オシムの方がグローバルな視点でサッカーを見ている。引き分けるのも又大事な戦術なんだよね。
W杯見ても、予選絶好調だったアルゼンチンよりも、調子悪いといわれながらも引き分けに持ち込んで勝ち上がってきたフランスが決勝まで進むんだよ。
今回もコロンビアに勝ちにいって惨敗するより、相手に攻め込まれてもしっかり無失点で引き分ける方が現実的じゃない?初タイトル取れたし。
リスクは避けつつも行く時は行くという、ある程度大人のサッカーが出来てたと思う。

2007年6月 5日 (火)

MacBook Pro 来ました!!

思いのほかはやく来ましたね!
Macbook_pro07










キリンカップも優勝し、おめでた気分でAppleStoreに行ってみると更新中。
その後ちょっと知り合いと携帯でサッカー談義してからもう一度見てみると、すでにNew MacBook Pro UPされてました。詳細はこれからじっくりとって感じだけど、まずは今日の二大イベントは無事終了!!

噂の真偽がもうすぐ・・・

少し前に出たMacBookの時もそうだったけど、又この2、3日、MacBook Proが日本時間の今日夜から明日にかけて発表されるんじゃないか、という噂が各方面から・・・
来週に入ると"WWDC 07"が始まるので、その時には新製品が出てくるのは確実だろうけど、この時期に出るとしたらあまり代わり映えのしないマイナーチェンジか?とか、結局"WWDC 07"まで出ないんじゃない?とか、反応も様々。
MacBook Proは仕事の上でも購入候補の筆頭なので、このところ暇さえあればMac関連のサイトやブログを行ったり来たりしてる。
19時からは俊輔達ヨーロッパ組がコロンビア相手にどんなプレイを見せてくれるかすんごく楽しみだし、その後にも”噂”が本当かどうか明らかになるという楽しみが待っている。まだ見ぬあこがれの君にいろんな思いを巡らせる時間が何とも言えず楽しいんだけど、今宵は存分に楽しもっと!!
ちなみに今現在Storeに変化なし・・・・・・・

2007年6月 1日 (金)

キリンカップ・前半

キリンカップのモンテネグロ戦。相手がまだセルビアと別れて独立して間もないチームという事もあってか、前半はスムースに球も回り、中澤、高原の素晴らしいヘディングによるゴールも決まって、なかなかの展開だった・・・・・
が、後半に入るとガクッとペースダウン。パスはつながらなくなるし、ミスは多いし、中盤も相手にペースを握られ全く別のチームになってしまった。
結局このメンバーでは45分しか持たないという事か。
いわゆる欧州組の俊輔、中田、稲本が出てくるであろう次戦でどういうサッカーが展開されるか、それを見比べるのも面白いかもね。

初日・終了!

大阪での1ヶ月仕事も、今日無事初日を終える事が出来た。
さすがに初日は曲にも慣れてないし、譜面とにらめっこしながら周りの音も聴きながら演奏するので疲れる へ(´o`)へ
でも今日は昼1回だけなので、終演後なんばに新しく出来たヤマダ電機に行った。(まあ昨日も行ったんだけど)東京のウチの近くに出来たヤマダもでかいと思ったが、ここはさらにでかい。4フロアある店内をざあっと歩いてみたけど何でもありだなこりゃ。
本格的単品オーディオコーナーもあって、アンプ、スピーカーはもとより、オヤイデの電源パーツや、各社の電源ケーブル、ラインケーブル、スピーカーケーブル、はたまたタオック等のの鋳鉄製スピーカースタンド、RASKのオーディオボード、インシュレーター等々品揃えがスゴい!
実は今殆ど使ってないけど、ヤマハのGT-2000という30Kgもあるレコードプレイヤーを持っていてオーディオテクニカのAT33EというMCカートリッジを付けているんだけど、現在もAT-33の型番のカートリッジが売っていたのに感激。LPレコードも2、300枚大事に保管してるので又じっくりLP聴いてみようかな。
そうそう、大阪来るちょっと前から携帯が又調子悪くなって、相手の声は聞こえるけどこっちがしゃべった声が相手に伝わらないという状態に。
昨日ヤマダでも見てみたんだけど、日本橋の携帯ショップでF903iが2800円で売っていたので即買いしてしまった。今までSHだったんだけど、先月修理したばかり(無料だったけど)で又故障とちょっとSHARPに不信感・・・

さて、そろそろ代表応援モードに入ろうかなo(*^^*)

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »