日本代表っていうのは・・・
10人になってろくに走れもしなくなった韓国相手に、再三のチャンスを決められずPK戦に。あんなにへろへろだったにもかかわらず、PK蹴る時には気合い入れ直して確実に決めてきた韓国に対し、サドンデスになってから順番が回って来た羽生の蹴る前のぎこちないしぐさを見て”こりゃやばそう”と思ったら案の定失敗・・・
”内容がいいサッカーが勝ったわけではなかった”とか、”ジーコの時とサッカーの質を比べてみろ”とか言い訳ばかり目立つオシム。
あれだけ”走れ!走れ!”がお題目だったにもかかわらず、高温多湿を理由にパスを回すサッカーに変貌。それはそれで1利あるが、サウジには完全に走り負けしていたし、動けない韓国相手に自分たちもタラタラとしたサッカーしかできなかった。肝心な時くらい走れよ!!
オシムは”目先のことよりWカップに照準を合わせてやっている”とかなんとか言いそうだけど、節目節目でそれなりの結果を出してもらわないといかんでしょ!
今大会で次回のシード権を逃してしまったのは事実だし、広大なアジア各国で予選をしなくてはいけないのは、Wカップの予選にも影響してくるだろうし。
選手起用に関して
駒野、加地の両サイドバックは、守れない、相手に競り負ける、まともに再度突破もできない、クロスは不正確、という事で即刻入れ替えるべき。
阿部のCBもあり得ない。ほとんどの失点に絡んでるし、1対1でほとんど勝てないし、ボランチでしか使えないだろ!
鈴木もボランチとしてボールをさばく能力が欠如している。オシムは水を運ぶ選手が必要というけれど、運んでる途中でスッ転んで水を全部こぼしてしまうからなあ(_ _;)
中村憲もちょっとここのところ足踏み状態。プレイに勢いがなくなって来たし、シュート撃つにも迷いが見える。遠藤をボランチに下げて俊輔の控えって感じかな。
羽生、山岸、巻の3人はJ2降格を避けるためにもクラブでの活動に専念してもらった方がいいかも。
一つの大きな節目だったアジアカップで機能しなかった選手は外して、チーム再編してかないといつまでたってもピリッとしないまま進んでいくような気がする。
川淵はじめ協会もオシムに対しきちんとノルマなり、要求を突きつけていかなくてはいけないんじゃない?ジーコに好き勝手やらせてあのテイタラクだった事を思い出してもらいたい。
日本代表としてのプライドを持ってプレイできない選手は要らない。苦しい時にそのハートがあるかどうかなんだよね!
« 北海道ツアー終了! | トップページ | 民主圧勝で »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「サッカー」カテゴリの記事
- DAZN、明日は本当に大丈夫?(2017.03.03)
- J開幕!なんかわくわく感が・・・(2016.02.28)
- 久しぶりにフットサル(2016.02.21)
- 2015シーズン終了 (2015.11.22)
- 踏んだり蹴ったり!?(2015.09.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 北海道ツアー終了! | トップページ | 民主圧勝で »
こんにちは。
疲れる試合でしたね。
韓国選手と日本選手の違いは緩急の付け方。
日本は殆んど緩急を付けられない。
だって中盤から前に出すパスに緩急がないから。
サイドが攻めあがっているのに横パス、バックパスを選択するの解らない状況でそれを選択する選手の消極的なパス回しが原因だと思居ます。
羽生は必要な選手だと思います。あそこまで走れる選手は殆んど居ませんからね。
チャンスを与えられた選手は多分、チャンスを逃したと思います。
投稿: *aprile | 2007年7月30日 (月) 14時12分