MachFive2 到着!!
アップグレード受付開始直後にの申し込みをしていたMOTUのソフトサンプラー・MachFive2が到着した。昨日の午前中に宅急便で来たんだけど、仕事に出る前だったので、とりあえず箱から出して商品の漏れがないかを確認し、マニュアル(英文!)だけバッグに入れて通勤(^^;)の電車内で読んだ。まあ文学作品ではないからそんなに難しい表現もないし、前のバージョンとの共通項も多いので、(用語さえわかれば)だいたいは理解できた、かな?
マニュアルの後半に付属ライブラリー(32GB!)の音色リストがあるんだけど、いわゆる総合音源的(曲のスケッチにいろんな音源立ち上げるのは非効率的だし、ロード中にアイディア忘れちゃったりするし・・・)にも使えそうな印象を受ける位一般的のな音色が含まれていて期待大!
アコピ、エレピ、オルガン、0から音作りができるシンセエンジン、そしてVSLのオーケストラサウンド等、要となる音色に力が入っているのも楽しみ。まあ実際鳴らしてみないとわかんないけど。(裏切られる事もよくあるからなあ・・・)
マニュアルに一通り目を通してみると、前バージョンからかなり力の入った改良を受けたなという印象を受ける。それがどの位こなれて製品に反映されているかが見物。早く試してみたい。
ただ今月は30日まで1日も休みなしで仕事・・・いつインストールできるかは今の所未定・・・
2層のDVDが4枚付属。
ver.1からアップグレードのウーザーは、ICチップみたいなのを切り欠き部分で切り離してiLokに差し込むと(ミニSDカードをアダプターに入れてカードリーダーに挿す感じ)オーサライズされるみたい。
« 台風一過・・・ | トップページ | 新宿のど真ん中で秋祭り »
「音楽」カテゴリの記事
「music」カテゴリの記事
- オーディオインターフェース・mk3からXへ(2018.07.07)
- 遅ればせながらDP9.51に!(2017.12.29)
- 青森へ(2017.08.10)
- 富山2日目(2017.08.09)
- 富山1日目(2017.08.08)
「PRIME」カテゴリの記事
- 富山2日目(2017.08.09)
- 富山1日目(2017.08.08)
- 明日5/27、PRIMEは上野音横丁でLiveです(2017.05.26)
- 5/27・上野音横丁Liveの出演時間が変更になりました。(2017.05.20)
- PRIMEリハでした(2017.05.19)
「Vivace Musik!」カテゴリの記事
- 明けましておめでとうございます(2018.01.07)
- 青森へ(2017.08.10)
- 富山2日目(2017.08.09)
- 富山1日目(2017.08.08)
- 富山に行って来ます(2017.08.06)
「Mac」カテゴリの記事
- デュアルディスプレイ化(2016.05.24)
- 新しいMacbook Pro(2016.05.22)
- MacBook Proが壊れた!(2016.05.19)
- UVI FALCON導入(2015.11.08)
- Hollywood Strings!!(2015.09.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント