今日から大阪
毎年の事だけど大阪での1ヶ月仕事が始まる。
で、今日午後大阪入り
大阪では、
自分のユニットPRIMのアレンジ、三味線の録音、ギタリストに弾いたもらったギターパートが送られてきたらミックス!
PRIMEで3月末にライブやるので(又告知します)ライブ用のオケ作り!
某所にプレゼン用の曲のアレンジ、打ち込みの録音、ミックス!
着歌の歌録り!
とメインの仕事以外にも色々やる事があるんで、飲んだくれてばかりいられないか
« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »
毎年の事だけど大阪での1ヶ月仕事が始まる。
で、今日午後大阪入り
大阪では、
自分のユニットPRIMのアレンジ、三味線の録音、ギタリストに弾いたもらったギターパートが送られてきたらミックス!
PRIMEで3月末にライブやるので(又告知します)ライブ用のオケ作り!
某所にプレゼン用の曲のアレンジ、打ち込みの録音、ミックス!
着歌の歌録り!
とメインの仕事以外にも色々やる事があるんで、飲んだくれてばかりいられないか
昨日の韓国戦は引き分け
実力相応の引き分けだったと思うが、相手は引き分けでOKでこっちは勝たなきゃダメって状況で、気迫や球際の激しさで勝ってたのは韓国。
内田とか田代とか確かに上手いしそつのないプレイするけど、それだったら加地や巻でもいい訳で、今回始めて使ってもらったんだから、右サイドの突破にもっとチャレンジするとか、ポストばかりじゃなく強引にシュートに持ってくとかしてもらいたかった。
内田は競り負けてスッ転んでる場面が多くて、W杯予選で使うのちょっと怖いなあ・・・
それとセンターバックで今野や阿部使うのもどうかと思うな。中澤の負担が増えるばかり。フィジカル強い闘莉王みたいな奴と中澤を組ませないとアジアレベルでも怖い。
あとは相手に負けない気持ちかな。東アジア選手権で気合いを感じたのは、中澤、山瀬、川口、鈴木くらいか・・・
試合前、韓国選手が言ってた。”ここまで来たら戦術は関係ない。絶対勝つんだという気持ちだけだ”ってね。
東アジア選手権・中国戦。
平気で足を削りにくる汚いプレイオンパレードの中国人選手
買われた?国家のイデオロギーにのっとったジャッジ?いずれにしても最低レベルの北朝鮮人レフェリー
こんな大会に出て何か得るものあるのか?っていうような試合だった。
そんな中日本代表は冷静に大人の試合運びをした。まだ1対1で負けてるようじゃ・・・という場面もあったけど、しっかり1-0で試合をモノにしたのはほめていいと思う
それにしても山瀬はホント決定機に強いマリノスサポとして誇らしい気分
心配なのはけが人の具合。協会はアジアの連盟に強く抗議すべき。
韓国とは真っ当な試合ができるものと信じたい
スタメンを見れば、何がなんでも勝ちにこだわってタイトルを取りに行くというよりも、あまり試合に出てない準レギュラークラスに経験を積ませ、代表の底上げを図ろうという意図を感じた昨日の東アジア選手権・対北朝鮮戦
しかし、後半はともかく前半はこいつらやる気あるんか?というようなかったるい試合だった。中盤あたりで足元へのパスばかりで、おまけに弱い横パスをカットされて逆襲食らうし・・・
ハーフタイムでカツを入れられたのか、後半は少しは良くなって選手交代も当たって何とか引き分けに持ち込んだけど、先行きちょっと心配
今までアジアレベルじゃアタマひとつ抜けてるかなと思ってたけど、実際どうなんだろう?中国、韓国との対戦である程度見えてくるんじゃないかな。
1/26〜31まで、バリ島旅行に出かけてきた。
バリは2度目。といっても10年以上前の話になるけど。
*1日目
成田から夕方のJAL機でングラ・ライ(デンパサール)空港に向けて出発。
JALなので言葉に苦労する事もなく、食事もなかなかおいしかった。何と言っても飲み物がただなので、ついつい・・・
着いたら深夜だから寝るだけしね!
7時間程のフライトでバリに到着。空港に降り立った途端ジト〜っとした熱気が体を包む。さすが南国!
ガイドさんと落ち合い、ホテルに向かう。宿泊は日航バリ。何かと疲れていたのか、程なくぐっすりzzz・・・
*2日目
この日はプール、ビーチでゆっくり過ごす。インド洋に面した岸壁に沿って立つホテルは眺めも良く、プールの先はすぐにビーチ。ホテルのあるヌサドゥア地区は政府がリゾート地区として開発した地区で、ホテルとショッピングセンターしかない。セキュリティ面では安心だが、ホテルの周りにレストランとかショップがないので、ちょっと物足りない面も。
ホテル内でバリの踊り見ながらディナー食べられるし、プールも広くてバーもあるし、プールの向こうはビーチなので喧噪から離れてのんびりしたい人にはいいのかな。
午後はタクシーでクタまで買い出しに。デューティー・フリー・ショップまで行くとショップがタクシー代払ってくれるので助かる^^
すぐ隣のショッピングモールのスーパーで、ビール(BINTAN)、スナック、お土産のチョコなどを買って帰った。
*3日目
オプショナルでエレファントサファリとラフティングのツアーに。
まずは象の背中に乗って小1時間山村を散歩。結構揺れるけど楽しい。高い目線から見る景色もひと味違う。アボカド、ジャックフルーツ、バナナ等々実が付いた様々な木を間近に見る事もできた。
水の中に入ったり、えさをあげたり、象と写真を撮ったりする事もできる!
象に乗った後はアユン川でのラフティング。アユン川よりもう少し急流のトラガワジャ川でのものもあるんだけど、今回はセットツアーだったので・・・
とは言っても何ヶ所か流れの速い所もありなかなかスリルがあった!おまけに不覚にも川に落ちてしまった^^;;腕にブヨみたいな虫がとまってたので気を取られてる時にボートが揺れてドボン!怖くはなかったけど、ガイドさんが慌てて引っ張り上げてくれた。でも最高に楽しかった!!
前日は昼、夜とインドネシア料理だったので、今日はクタの北にあるスミニャックのTrattoriaというイタめし屋まで足を伸ばす。本などで評判も良かった店だったけど味も最高。おまけに安い。ピザ、パスタなどかなりのボリュームで400円もしない。
この辺のホテルに泊まって夜な夜な食べ歩きってのもありって思った。そんなにきれいで高級なホテルはないけど。
*4日目
昼は又プールで過ごし、夕方、ウルワツ寺院のケチャックダンスを鑑賞。円陣を組む男たちの掛け声のダイナミックさと女性の踊りの優雅さと喜劇の要素が入り交じって楽しめる。
その後ジンバランでシーフードバーベキューの夕食。バリ風エビチリ、イカのフリッター、鯛のグリルを頂く。自分で食材&料理法ををチョイスして調理してもらう。海岸沿いの店で波音を聞きながらの食事は雰囲気があっていい。
*5日目
バリ最終日。デンパサールでのバロンダンス、ウブドゥでバティックや絵画の工房見学、ライステラス(段々になった田んぼ)見学、バリコーヒー園見学、絶景で名高いキンタマーニで景色を見ながらの食事と盛りだくさん。いろんなバリを観る事ができたのは良かったけど、ちょっと時間に追われてせわしなかった。
そして最後にデューティー・フリー・ショップと隣のモールでお土産を買って、楽しかったバリに別れを告げた。あっという間だったなあ・・・
深夜の便で待ち時間が大分あったんだけど、JAL のパックツアーだったのでラウンジを使う事ができた。軽食や飲み物のサービスがあり、待ち時間をちょっとリッチな気分で過ごせたのは良かった。
最後に、今回驚いたのが、バイクの多い事と、クルマを含めた運転が無法状態だった事。信号も少ないし、バイクは車線関係く走ってるし、クルマもバイクを追い抜く時や前方に右折車両がある時など、よくこれで事故にならないなという車線変更をしてくる。でも一度も事故現場は見なかったから、あうんの呼吸で成り立ってるのかなあ?
ただ、渋滞に何度かはまったんだけど、交差点など結構排気ガスが臭いと感じた。鉄道がないから、移動はクルマやバイクに頼らざるを得ないけど、ちょっと心配になった。
海外なんてそうしょっちゅう行けないし、他に沢山行ってみたい所もあるけど、バリには又来たい!!って本当に思った。
とにもかくにも最高にリフレッシュできた6日間だった。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最近のコメント