モニターSPが欲しい
最近モニタースピーカーが欲しい!!
もう10年以上ずっと使ってるパッシブ・スピーカーがあって、普段のリスニングにも使ってるので、ヘッドフォーンのSONYのMDR-Z900HDとの併用で、ミックス作業等で全く不自由はしてないんだけれど、最近パワーアンプの背面の接続パネルがぐらぐらしてきちゃって、時折ノイズも混じるようになってきたので、この際パワードにしようかと思ってる。
仕事部屋自体が6畳弱なので、コンパクトで高音質なものということで、今のところADAMのA7かA5、YAMAHAのMSP7、FOSTEXのNF-4Aが候補。
折しも、いつも楽器、ソフト関係の情報を仕入れるのに毎朝仕事前にアクセスしているMusicMaster.jpというサイトで、NF-4Aのキャンペーンをやっていたのでちょっとのらせてもらう事に
実際試聴した事があるのはMSP7だけ。さすがにつぼを押さえたバランスのいい再生音だった。解像度も高かった。ただ個人的にデザイン含めちょっと地味かな?
ADAMはサンレコ等の記事等で目にして俄然急浮上してきた存在。評判も良さげだし、A.R.Tツイーターとなんか所有してみたいと思わせるルックスが高ポイント。ただA7だとバスレフポートが左右対称にならないのと、低音の処理を考えたらウチの部屋だったらA5の方が向いてるかな?特にピアノブラック塗装のがそそるな〜!
そしてFOSTEXのNF-4A。NF-01Aは何人か知り合いのミュージシャンが持ってるので、音の傾向は承知済み。そのNF-01Aの尖った部分がスムースになったとの事なので、こちらもよさそう・・・
位相等に関して相当シビアに設計されてるみたいなので、ビシッと点で音が見えてきそうな予感。
FOSTEX自身も結構力を入れて広報活動してるし、期待できると思う。
3台を同時に比較試聴できる所があれば、是非行ってみたいと思う。
« じわりと・・・ | トップページ | 紅葉真っ盛りの上高地、乗鞍へ »
「音楽」カテゴリの記事
「music」カテゴリの記事
- オーディオインターフェース・mk3からXへ(2018.07.07)
- 遅ればせながらDP9.51に!(2017.12.29)
- 青森へ(2017.08.10)
- 富山2日目(2017.08.09)
- 富山1日目(2017.08.08)
「Vivace Musik!」カテゴリの記事
- 明けましておめでとうございます(2018.01.07)
- 青森へ(2017.08.10)
- 富山2日目(2017.08.09)
- 富山1日目(2017.08.08)
- 富山に行って来ます(2017.08.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント