マウスが壊れた〜
去年7月に、MacBook Proと一緒に買ったAppleのWireless Mighty Mouseの調子が最近おかしくなって、クリックしても反応しなかったり、勝手にドラッグ状態になったりで、”なんだよ〜”って思いながらもトラックパッドとの併用で何とかやってたんだけど、遂に先ほど壊れました〜
クリックできなくなったとです
世間では”スクロールボタンがすぐダメになる”と書き込みで見たりしてたんだけど・・・
もともと左右クリック用ボタンはなく、クリックした位置をマウスのセンサーが感知して右クリック、左クリックを判断する仕様になってる。そのせいか最初から、カチカチっとした節度感には欠けるなあとは思っていた。
最近のMacにはほとんどブルートゥースが内蔵されていて、Wireless Mighty Mouseもブルートゥースを使って動作する。そこで、他に良さそうなブルートゥース・マウスはないかなあと調べてみたけど、ほとんど無い・・・
マイクロソフトにはあるんだけどWireless Mighty Mouseより高いし、なんか必要の無いものがごちゃごちゃついているのでパス。
結局、Logicoolのレーザーを使ったワイヤレスのものをヤマダ電機で買ってきた。USBポートを1つ使う事になってしまうけど、受信機はスゴくコンパクト(USB端子に挿して出っ張りが5mm位)だし、17インチにはUSB端子が3つあるので、挿しっぱなしにしておく事にした。
ナカナカ使いやすいやっぱクリックボタンがあった方がいいなあ・・・
« やっぱ三ツ沢サイコ〜! | トップページ | 眠〜い・・・ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「音楽」カテゴリの記事
「music」カテゴリの記事
- オーディオインターフェース・mk3からXへ(2018.07.07)
- 遅ればせながらDP9.51に!(2017.12.29)
- 青森へ(2017.08.10)
- 富山2日目(2017.08.09)
- 富山1日目(2017.08.08)
「Mac」カテゴリの記事
- デュアルディスプレイ化(2016.05.24)
- 新しいMacbook Pro(2016.05.22)
- MacBook Proが壊れた!(2016.05.19)
- UVI FALCON導入(2015.11.08)
- Hollywood Strings!!(2015.09.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
今使ってるMacはトラックパッドが付いてるんですが、音楽制作の仕事で細かい波形を扱う時など、やはりマウスは欠かせません。
使えなくなってありがたみがわかるモノってありますよね。
投稿: VIVACE | 2008年11月11日 (火) 09時18分
こんにちは。
クリックボタンがないマウスがあるんですね。
やっぱりカチカチいうのに慣れてるから・・・カチカチの方がいいです。
マウスが壊れるとどうしようも無いですね。
それを思うとマウスってすごく有難いです。
大事にしなきゃ。
投稿: *aprile | 2008年11月10日 (月) 16時33分