New MacBook Pro 17インチ!
去年10月一足先に15インチモデルがフルモデルチェンジされたMacBook Proだが、いよいよ17インチも刷新された
アルミユニボディ、LEDバックライト、マルチタッチ・ガラストラックパッド、Mini DisplayPort等、15インチと同様の変更を受けた。
CPUもCore 2 Duoで変わらず。クロックが多少高い位。
Newと言えるのは、ユーザーでは交換できない(?)内蔵タイプのバッテリーを搭載し、8時間連続使用でき、寿命も従来の3倍、というのと、15インチでは選択の余地がなくなってクレームが多かったらしい、非光沢ディスプレイが選べるようになった位かな?(まだざっと見ただけなんで・・・)あっ、SSDとかもあるか・・・
ポート類は15インチと一緒で、USB×2、FireWire800×1。前モデル(僕もユーザーです)からUSBが1つ減り、、FireWire400がなくなった事になる。この辺は文句が出そうだな〜。敢えて17インチ買う人は仕事で使うためって人が多いと思うので、それなりのアドバンテージは欲しかった感じはする。
旧モデル(Mid2007)を使ってる身からすると、”やられた〜”と落胆してしまうようなスペックではなかったいう感想かな。まあ着実な進化という印象。
ポートの拡張性を考えたら、CPUがキツくなるまでしばらくこのままで行けそう
ひとつ言っておきたいのは、17インチで1920×1200の解像度は”目にキツイ”という事。文字がかなり小さくなるので(解像度落とすと表示がにじむ)、長時間にらめっこしてると結構疲れる。最近視力が落ちた気もするし(歳?)。
たまに楽器屋で、同じ解像度のiMac24インチなど見ると、”こんなに見やすいの!?”って驚く。
自宅での作業はクアッドコアになったiMacの24インチ(28インチっていう噂も)で、録音やステージの現場に行く時は15インチのMacBook Proでっていうのが近い将来の理想ですかね?現状Mac Proまでは必要ないと思うし・・・
« 2009年・始動 | トップページ | 中澤残留決定!?ほっとしたものの・・・ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「音楽」カテゴリの記事
「music」カテゴリの記事
- オーディオインターフェース・mk3からXへ(2018.07.07)
- 遅ればせながらDP9.51に!(2017.12.29)
- 青森へ(2017.08.10)
- 富山2日目(2017.08.09)
- 富山1日目(2017.08.08)
「Mac」カテゴリの記事
- デュアルディスプレイ化(2016.05.24)
- 新しいMacbook Pro(2016.05.22)
- MacBook Proが壊れた!(2016.05.19)
- UVI FALCON導入(2015.11.08)
- Hollywood Strings!!(2015.09.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント