« 火の用心! | トップページ | トリコロール・フェスタ! »

2009年1月29日 (木)

Omnisphere大活躍!

2000音色追加、サンプルも追加と、インストールしたばかりなのにいきなり大掛かりなアップデートが来たOminisphere
まだ全体の音色の半分も聴いてないかも

しかし、つい最近急遽依頼があって作った曲でも大活躍してくれた。
ブラウザでカテゴリー、タイプ・・・を指定して音色を探せるので、何千音色あっても目的の音色にたどり着きやすい。検索エンジンもあるので、例えばAtmosphereのあの音が欲しいって場合には、音色名(1部分でも)を入力すると探してきてロードしてくれる。Atmosphereからの音色にはご親切にもその旨表示される。
更に、ロードした音色は画像付きの解説を見る事もできるので、パッチを作ったスタッフのの思いの丈を知る事までもできる
”よくぞここまで・・・”とある種感動を覚えた。

音色、音質に関してはいう事なし
時間さえかければ、欲しいシンセ音は殆ど全て作り出せるんじゃないかな?シンベに関しては、後日Trilianも出るしね。
エフェクトも音色いじり系から空間系まで網羅されていて、今回使ったものに関していえばクオリティ高し。

日本の代理店のMedia Integrationのブログに、今回の追加音色だけ探す裏技が載っていた。検索欄に1.0.3と入れればOKだそう!やってみよう。
Omni103





それと、昨日MOTUのオーディオインターフェースmk3シリーズのアップデーターもリリースされた。バグフィクスとCueMix FXスペクトログラム・アナライザーが使えるようになった。
これでEQを直感的&視覚的にかけられるようになった。ミュージシャン的にはうれしいかも
Omnisphere iTunesのビジュアライザーみたいで見てても楽しいし、モチベーションも上がる

あと、Omnisphereアップグレード代金が今月分でカード決済されてた。1/13申し込みだから、ナカナカ迅速ですな。ちなみに20,868円でした。
これからアップグレード予定の方は参考にして下さい。

« 火の用心! | トップページ | トリコロール・フェスタ! »

音楽」カテゴリの記事

music」カテゴリの記事

PRIME」カテゴリの記事

Mac」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Omnisphere大活躍!:

« 火の用心! | トップページ | トリコロール・フェスタ! »