この大会で築いた土台の上に・・・
日本のワールドカップは終わった。
決勝トーナメントは、ここまでの守備をベースにした戦い方から、大会直前まで目指してきた攻撃的サッカーに再チャレンジするかなと思ったが、予選リーグと同じ守備的な戦い方を選択してきた。
南米勢との勝つか負けるかのガチンコ勝負を、互角に戦いきりPKまで持っていったが、最後は南米予選を勝ち抜いてきたパラグアイの方が、ちょっとの差で上回っていたという事かな?
日本にとってはデンマーク戦のような試合になれば良かったが、パラグアイは予選でアルゼンチン、ブラジルといった強国と戦わなくてはいけないので、必然的にしっかり守って素早いカウンターというスタイル。結果、大会前に岡田監督がやむなく採用した守備的なスタイルとかぶってしまった。似た者同士の対決となった訳。
そんな相手に、1点も与える事無く120分を戦い抜けたというのは大いに評価できると思う。
少なくともワールドカップで8強を伺えるだけの守備力は築けた。
それは、阿部をアンカーに置く事で、本職FWでなく本田をトップに据えるという、ゼロトップとも言い替えられるシステムを取る事になり、日本のストロングポイントである中盤の力で攻めようというスタイル。
カメルーンやデンマークのように守備陣の裏にスペースがある相手には、前線でもパスが回って崩せたけど、パラグアイのようなしっかり守備を固めてくる相手には、やはり個人でなんとかしてくれる真のFWも必要だと思った。
日本のこれからの課題は、やはり”どうやって崩して点を取るか?”という事だよね。
守備のベースは出来たから、それをふまえて継続的に攻撃的なチームに導いてくれる人に新監督になってもらいたい。
続投は無しで・・・
でも、ここまでチームをよみがえらせた岡田監督には心からお疲れ様と言いたいし、選手達もホントに一つになってよくがんばってくれてありがとうと言いたい。
最後に、ワールドカップで活躍する事は出来なかったけど、俊輔には故障を治してマリノスで再び輝いてほしい!
« 日出づる国のサッカーを | トップページ | W杯、4強出揃う »
「サッカー」カテゴリの記事
- DAZN、明日は本当に大丈夫?(2017.03.03)
- J開幕!なんかわくわく感が・・・(2016.02.28)
- 久しぶりにフットサル(2016.02.21)
- 2015シーズン終了 (2015.11.22)
- 踏んだり蹴ったり!?(2015.09.07)
「横浜Fマリノス」カテゴリの記事
- DAZN、明日は本当に大丈夫?(2017.03.03)
- J開幕!なんかわくわく感が・・・(2016.02.28)
- 2015シーズン終了 (2015.11.22)
- 踏んだり蹴ったり!?(2015.09.07)
- マリノス連勝!(2015.08.17)
「中村俊輔」カテゴリの記事
- J開幕!なんかわくわく感が・・・(2016.02.28)
- 2015シーズン終了 (2015.11.22)
- 踏んだり蹴ったり!?(2015.09.07)
- マリノス連勝!(2015.08.17)
- 第2節、FC東京戦(2015.03.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント