« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月

2010年7月18日 (日)

dp7.2

今日はPRIMEの新曲・2曲の津軽三味線パートのRec

午前中、地元名古屋での仕事を終えて、佳泉ちゃんがウチのスタジオ(という事でよろしく)まで駆けつけてくれた。
疲れてたと思うけど、そんなそぶりも見せずがんばっていいプレイをしてくれました

ホントは、ああでもない、こうでもない、といろいろ試しながら進めていきたかったけど、時間も限られてたしプリプロという事もあり、ある程度僕のデモに沿って弾いてもらう事になっちゃいました。

明日ギター録るので、その後またアレンジ煮詰めようね、佳泉ちゃん

そうそう、数日前にdp7.2アップデータがMOTUからリリースされてるね。
mixiみたく画面の背景を替えられる”Theme”、Live search、右クリック対応といったところがメインか?まあ0.8のアップデートだしね。
Dp72

このmixiでも時々見た目を変えたくなるし、気持ち(いや気合い)に応じて画面が替えられるのはいいかもね。
という事で、早速昨日インストールしようかと思ったんだけど、他ユーザーのBlog等見てみたら、”よく落ちるようになった”とかバウンスで上手くオーディオに書き出せないとかの書き込みがあったので、しばし見合わせ・・・

今までも人が言う程”こりゃあかんなあ”と思った事はないんだけど、万が一録音に支障が出てもいかんしね~。


そんなこんなで今日の録音後、ワールドカップ明けのJリーグ再開の初戦、マリノス対サンフレッチェを見た。

目指す所はマリノスがスペイン、サンフレッチェはオランダって感じだけど、肝心なパスが回らないスペインはオランダのカウンターにしてやられましたしかも0-3

いつまでたってもリアクションサッカーを崩せないマリノス。
今日の救いは高校生の小野君のスピードと気迫にあふれたプレイだけ???

2010年7月12日 (月)

スペイン戴冠!

さすがはオランダ、スペインに立ち上がりこそ華麗なパス回しで翻弄されたが、徐々に中盤のスペースを埋め、スペインのパスを遮断する事に成功した。

そして少ないチャンスから、ロッベンの鬼のようなドリブルでスペインゴールに迫った。でも、今日はスナイデルが動きに精彩を欠き、単発のカウンターで終わってしまった。

スペインも、自分たちの良さをオランダに消されるてなかなか形が出来ないが、そこでロングボールを蹴るという手に逃げる事無く、徹底してパスを繋ぎ続けた。

重苦しい緊迫感のまま0-0のまま延長までもつれ込み、PK戦も見えてきた終了間際に、ついにイニエスタがオランダの背後を突き決勝点

ついにオランダは力尽きた・・・

ユーロに続いてのタイトル獲得
スペイン無敵艦隊の強さを見せつけたね

日本もそうだったけど、今大会は現実を見つめて守備的戦術を取る国が多かった。ブラジルもしかり。ドイツもスペインを前にしたら自陣に引き蘢ってしまった。

そんな国々相手にパスを回し続け、中盤を支配し、相手にほころびが出た所から一気に突き崩す。そんな攻撃サッカーが世界を制覇したのは素晴らしい事だと思う。

日本が目指すサッカーの一つの理想型を見せてくれたと思うけど、4年後今度こそ日本型の攻撃サッカーで本大会を戦っていくにはどうすべきか?

まずは、出場国中最下位だったパス成功率を上げる事か。
相手のプレスをあざ笑うかのようなパス回しをする日本代表を見てみた~い

2010年7月 8日 (木)

スペインきた~!ドイツどうした?

朝起きてテレビつけた瞬間に、ニュースやワイドショーで結果を知ってしまうのが怖いので、朝5時に起きて追っかけ再生で見ましたよ、スペインvsドイツ
やっぱり結果知ってから試合見ても面白さ半減だからね。

一言でいえば、タイトルに書いた通り。

スペインは、立ち上がりからショートパスを繋ぎに繋いで、出来た相手の隙を鋭くえぐる本来のスタイルで来た!

一方ドイツはと言えば、自陣に引いたまま全然前に出てこない。レーウ監督も、決勝のかかったこの大舞台にまずは守備から来たか?
でも、機を見計らって、イングランド戦やアルゼンチン戦で見せた鋭い攻撃に移るんだろうなと思って見ていたが、一向にギアが入らない。それどころか後半になると、みんな足が止まり体も重そうになってきた。どうしちゃったの??

中だるみした時間帯もあったけど、終始攻め続けたスペインがプジョルのヘッドで試合を決めた

ビジャもイニエスタも、ミスしたりボール失ったりとそんなに良くなかったけど、そんな時は後ろの奴がそれをカバーしてくれる。勝ちパターンが出来てきたね。
今日のプジョルは攻守に大活躍だった

決勝の相手オランダも、華やかさは無いけど、スナイデルがきっちり決めて、ロッベンもチームにフィットしてきた。

ドイツvsオランダって試合の様子が何となくイメージできるけど、スペインvsオランダって自分の中ではちょっと新鮮な組み合わせって感じで、すごく楽しみ

スペインがオランダの守備をずたずたにして圧勝するか?
オランダが耐えに耐えてスナイデルの1発で逃げ切るか?

ビジャか?スナイデルか?点を取った方が優勝かな?

毎度当たらない予想ですが・・・

2010年7月 4日 (日)

W杯、4強出揃う

ウルグアイ、オランダ、ドイツ、スペイン

ブラジルも(僕は守備的なブラジルが優勝か?と思ってた)、アルゼンチンも(守勢に回るともろかった)消えた。

なんとなくドイツが行きそうな感じがするかなあ。
でも、日本の快進撃も、ブラジル敗退も僕の予想と違ってたからね

スペインが徐々に勢いに乗ってきたので、個人的にはスペインにユーロに続いてのカップを手にして欲しいけど・・・

でもドイツとスペインが死闘を繰り広げ、延長までもつれたりすると、オランダにも目があるかなあ?

結局わかりませんという事ね

ラウンド8のトーナメントを見ていると、これぞホントのワールドカップ
気迫、スピード、ボディコンタクト・・・プレイの全てが今までと段違い。

今回もし日本がこの舞台に立っていたら???

そりゃ貴重な体験にはなっただろうけど、ここまで高まった日本の評価が木っ端みじんになってしまったかもしれない。

選手もスタッフも、マスコミも国民も、前向きでいられるこのベスト16というのが、一番よかったのかもね

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »