« 2010年7月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年8月

2010年8月17日 (火)

デジャヴ

またも繰り返されるこの光景・・・
せっかく首位の清水に勝っても、ここで負けてちゃ意味ないよね。

ポゼッションできても、ゴール前固められるチームから点取れない現実を認めて、少し戦術考えた方がいいんじゃないかな?ちゃぶれないんだから。

”山形相手にに負けて・・・”とみんな思うよね?僕も思うし、サポのほとんどもそうだと思う。
監督も選手もそう思ってるんじゃないかな?

逃げのバックパスでも通れば支配率は上がるけど、まだまだスペイン代表やバルサみたいなレベルにはほど遠い、という事を認識したサッカーをやった方がいいね。理想はそこに置いていいけど。

早く一皮むけてほしいね

2010年8月16日 (月)

帰省

今月は外に出かけてする仕事が月末まで無い(誰か仕事頂戴〜)ので、青森や長野に帰省してのんびりしてました。

Macでできる仕事用セットをクルマに積んで、しこしこ空いた時間にがんばってやろうと思ってたんだけど、青森も長野も暑すぎ

おまけにエアコンなんてものは付けてないので、昼間は全くやる気出ず・・・
涼しくなってきた頃にはでいい気分・・・
思ったようにははかどりませんなあ

前回書いた通り、青森では、ねぶたやシジミ採りに行ったり、三沢の航空科学館や十和田の美術館に行ったりと盛りだくさんだったので、文章書いて写真も載せて、さあmixiにもアップという段になったら、例のトラブルでつながらず

アタマ来てmixiには載せるのやめた

長野では、帰省とかの時のために契約したイーモバイルが、異常な程の遅さと途中で途切れたりで役に立たず・・・これまたアタマに来た
もうちょっと回線容量増やしてくれないと使い物にならんぞ、イーモバイル

しかし、青森も長野も心配した渋滞にハマる事なくスイスイと快適にドライブ出来たのは良かった
JARTICとにらめっこしてた甲斐があったな

2010年8月10日 (火)

青森で1週間

先週は青森で1週間を過ごした。もう一方の実家への帰省という訳。

毎年で行くんだけど、休憩入れつつだと、どうしても7、8時間はかかってしまう。運転は好きだけどさすがにきついね
実家にもクルマはあるけど人数乗れないし、こんな時のためのプレサージュ(ミニバン)だしね

ほぼ毎日あっちこっちと出かけたけど、今回は久しぶりに”青森ねぶた”を見ようという事で、6日の日に出かけた。
今年は人出が減ったとの事だけど、なかなかの熱気。おまけに今年は青森も猛暑で、汗だくでのねぶた見学になった

ねぶた大賞を取ったヤマト運輸のねぶたは、さすがに迫力満点ハネトの人数も多くて、まあ納得の受賞かな。
2010nebuta1

その他、今年新幹線が青森まで延伸するJR東日本や、LED電球を使ったねぶたのパナソニック、青森山田学園のねぶたなんてのもあった。
2010nebuta2_2

ここの他にも五所川原や八戸等各地でやってるんだから、すごいよね

あとは海に行ったり、小川原湖にシジミ採りに行ったりしたけど、最後に行ったのが三沢の航空科学館
旅客機から戦闘機まで色んな飛行機が展示してあったり、科学にまつわる展示がしてあったりと楽しめる。

ちょうど本物の”零戦”が展示していたので見学。無駄のないシンプルな機械の美しさというのかな?悲しいエピソードが付いて回るせいか、独特のオーラを放っていた。
そういえばこの零戦を製造した中島飛行機は、後の富士重工(スバル)に受け継がれていくんだよね。
2010zerosen1
2010zerosen2
そんなこんなであっという間に過ぎた楽しい1週間だったけど、ほんと暑くて参った・・・
ねぶた行った日なんか37度近くいったらしい

« 2010年7月 | トップページ | 2010年10月 »