« デジャヴ | トップページ | 出雲大社 »

2010年10月 9日 (土)

秋の夜長に新生日本代表を見る

ずいぶん久しぶりの更新になってしまった

ここ2ヶ月ほど、近年としては珍しくステージの仕事が忙しく、やらなきゃいけない作業も遅れがちで・・・

でもツアー先でおいしいもの食べて、おいしい酒も飲んで、夏バテで消耗したバッテリーもチャージ完了

今週も山口>広島>高槻2日間と回るツアーで、昨日帰ってきた。
そして、帰宅後早速録画したキリンチャレンジ・対アルゼンチン戦を観戦
ザッケローニ監督がどんなコンセプトのサッカーを見せてくれるか?

日本サッカーは一つ上のステージに行けるかもしれない
初戦で日本のモチベーションが高かったとか、アルゼンチン選手は移動の疲れやけがでの選手交代が多かったし、とか言う人もいるかもしれないけど、日本代表も数日合宿しただけだし、アルゼンチンもベストに近いメンバーで来てる訳だから、1-0での勝利は素直に評価していいと思う

守備はイタリア流と言っていいのかわからないけど、しっかり中央を埋めてメッシやテベスに裏を取られる事もあまりなかった(何回かはあったか・・)
ここまで組織的にできるとは思わなかったな。

攻撃も思い切りのいいプレイが多くて良かったんじゃない?
香川は何で南アフリカで使わなかった?と言いたいぐらい攻撃の中心になっていたし、長友も自信にあふれていて頼もしかった。川島もテベスが”何だこいつ?”と笑ってしまうくらい吠えてたし。

いきなりスペインにはなれないけど、世界基準のサッカー観を、選手にもサポーターにも植え付けてくれるかもしれない、と期待が持てる試合でありました

« デジャヴ | トップページ | 出雲大社 »

音楽」カテゴリの記事

サッカー」カテゴリの記事

music」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋の夜長に新生日本代表を見る:

« デジャヴ | トップページ | 出雲大社 »