久しぶりの三ツ沢での観戦 
相手は、マリノスがオフでの獲得を狙っているとの話も出ている槙野擁する広島。
VIP席にはザック監督の姿も。
臨時Pが使えないという事なので、少し早めの到着を目指して行ったんだけどすでに三ツ沢公園のPは満車
30分程待って何とか停められたんだけど、スタジアムに着いた時にはホーム側は埋まっていたので、仕方なくアウェイ側に。コーナーフラッグ近くの中段に座れた。おかげで俊輔のCKはバッチリ
試合は、守備でもたつく間に先制を許したけど、その後も焦る事なくプレイできてた。マリノスが押し気味で広島がカウンターという流れだったけど、マツ経由で上手くボールが配給され、俊輔も自由にポジションを取ってサイド攻撃はうまく出来ていたが、裏への飛び出しが少なく守りを固めた広島を崩しきれない・・・
しかし、小野君のラッキーなゴール(そこにボールが来るのも実力
)で前半のうちに追いつけた。
後半はほぼマリノスペース。反対側のサイドでほとんどゲームが行われたので、ちょっと悔しい思いをしてたんだけど、徐々に栗原が攻撃に参加するようになって、前線にも上がっていくようになった。背中から気合いの炎が見えた(気がした)
そして、俊輔>栗原>清水と、ぞくっとするような連係プレイにつながり追加点
2-1で勝利
選手の表情までもがはっきりわかり、指示の声も聞こえる。点が入った時の一体感も体で感じられる。三ツ沢はやっぱいいね~
気になった点は、マツがワンボランチで大変だったのもあるんだろうけど、後半ちょっとミスが多くなったのと、裕介のプレイが消極的だった事。前半は目の前でのプレイだったんだけど、サイドバックとして勝負できる時に逃げのパスばかりでちょっとイラッときた。
でも、チームとしてプレイに気持ちが入っていたし、ぬるいプレイもほとんど無く、鹿島戦の教訓が生かされていたんじゃないかな?
久しぶりに気分爽快で家に帰れた
最近のコメント