« 3-4-3 | トップページ | 山形~岩手ツアー »

2011年6月12日 (日)

谷口のトップ下

昨日は、福井鯖江でのコンサート仕事。しかも日帰り
片道5時間だから、一日のうち10時間は乗り物に乗っていたことになる~~。

この業界も最近待遇面でいろいろコストダウンが画策されてる印象

宿泊代を浮かすためだろうけど、開演時間を早めてまでも日帰りで帰らされる・・・

早朝の格安チケット使うため、意味も無く早い飛行機に乗せられる・・・

普通は食事代が出て、各自好きな物食べに行ったり、出前取ったりするんだけど、まずい弁当で済まされる・・・

リハをやってもリハ代ねぎられるし・・・

枚挙にいとまが無いよ、ホント

気持ちよく演奏してもらって、お客さんにいい音楽を楽しんでもらおうという本来あるべき姿が忘れられてるのは寂しいね

愚痴はさておき・・・
ということで、深夜帰宅し早速マリノス戦(対柏)。ここで勝てば首位に一気に肉薄というホームゲームで、またいつもの煮え切らないチームに逆戻りしてしまった
谷口がボランチからトップ下に入るようになってから、ちょっと内容的にも結果的にも思わしくないな。
やはり、その守備能力も生かしつつ、期を見てどんどん上がっていくという形の方がいい気がする。
谷口が前にいて3トップみたいになると、相手も警戒してゴール前にブロック作って守備固めてくるので、なかなかそこを突破できない。
ボランチが一人だと、カウンター喰らった時にウチのDFの前に大きなスペースで来てしまうから、素早いカウンター仕掛けられると簡単に崩されちゃう。最近ちょっとボンバーのスピード不足も感じてしまうし。
俊輔や谷口も下がってスペース埋めにくるけど、そうせざるを得ないという状況なので、そこからなかなか攻めに転じられない。
システム的にも考え直す時期だと思う。

柏も、仙台も今はやる事が一貫していて、みんな全力疾走という感じでプレイしているけど、どう考えてもシーズン通してこのまま続けられるはずない。一貫したスタイルというのは逆に相手にとって対策を立てやすい。対戦が1巡した頃から息切れすると見る。それまで、しっかり食らいついて行きたいね。

次は勝つ

« 3-4-3 | トップページ | 山形~岩手ツアー »

サッカー」カテゴリの記事

横浜Fマリノス」カテゴリの記事

中村俊輔」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 谷口のトップ下:

« 3-4-3 | トップページ | 山形~岩手ツアー »