山形~岩手ツアー
14、15日と山形、岩手奥州市でのコンサート
2日目は、震災で大きな被害を受けた岩手県での公演だったが、満員のお客さんが来てくれた。
奥州市は内陸部で津波の被害はなかったが、それでも地震の揺れはすごかったとの事。町並みを見ても、被害のキズ跡は見て取れなかった。
同じ県内でも場所によって大きな違いがあるけれど、手を取り合って、一日も早く復興してほしいと思う。応援しています。
これからの暑い夏に向けて各方面で節電が求められているけど、舞台照明の世界でもLED化が進んでいるみたい。照明のチーフによれば1/3位消費電力が少
ないみたい。色をかぶせなくても1台だけで色んな色を出せるし、クリアーな光できれいだし、機材のスリム化にもなるだろうね
光源はこんな感じ>>
コンサートの後は、バンドメンバー、照明、音響、道具のスタッフのいつものメンバーで打ち上げ
石巻の日高見”震災の蔵元で生き残った麹で作った酒だったかな?”を始め、岩手の地酒も沢山いただきました。日高見はすっきりとした飲み口のホントにおいしいお酒でした
« 谷口のトップ下 | トップページ | 輝&輝Live、そしてMac注文!! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 青森へ(2017.08.10)
- 富山2日目(2017.08.09)
- 富山1日目(2017.08.08)
- 春ですね、あったかい(2017.04.05)
- 秦野市文化会館(2017.02.02)
「音楽」カテゴリの記事
「music」カテゴリの記事
- オーディオインターフェース・mk3からXへ(2018.07.07)
- 遅ればせながらDP9.51に!(2017.12.29)
- 青森へ(2017.08.10)
- 富山2日目(2017.08.09)
- 富山1日目(2017.08.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント