初日終了 機材セットも終了
今日から、名古屋での3週間にわたる仕事が始まった
まだ初めての曲にも譜面にも慣れていないので、譜めくりや音色切り替えで冷や汗かいてます
お客さんにとっては、演奏もこなれてまとまりの出てきた、ある意味落ち着いたステージと、今みたいにまだ未完成だけどミュージシャンも歌手も必死でプレイしている緊張感のあるステージと、どっちがいいのかなあ?なんて時々思う。
ファンならその両方を楽しむのがいいのかな?
今回のような長期の仕事だと、入り時間も午後だし空き時間も多いので、ある程度の規模の機材を滞在先のホテルに持ち込んで仕事できるようにしてる。もちろんヴォーカリストは連れて来れないのでヴォーカルの録音はできないけどね
今日は3時過ぎには仕事が終了したので、ちょっと生活するのに足りないものを買いにいった後、機材のセッティングに精を出した。
昔に比べれば、音源やエフェクト関係はほとんどMac内で事足りてしまうので、沢山楽器やラックを持ち込まなくてもよくなって、ホント助かる
部屋の形も広さも違うので当然なんだけど、今まで家で聴いてたのとかなりスピーカーからの出音が違う。割と低音にゆとりがある音がして、この感じもいいかな?なんて思ってしまった。スピーカーの横に壁がないし、部屋の形状が真四角じゃないのがいいのかな?スピーカーの間隔も狭いし。
帰ったら、もう一回セッティング・チェックしよ~っと
« 名古屋暮らし始まる | トップページ | すごいね、なでしこ! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 青森へ(2017.08.10)
- 富山2日目(2017.08.09)
- 富山1日目(2017.08.08)
- 春ですね、あったかい(2017.04.05)
- 秦野市文化会館(2017.02.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「音楽」カテゴリの記事
「music」カテゴリの記事
- オーディオインターフェース・mk3からXへ(2018.07.07)
- 遅ればせながらDP9.51に!(2017.12.29)
- 青森へ(2017.08.10)
- 富山2日目(2017.08.09)
- 富山1日目(2017.08.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント