« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月

2011年9月29日 (木)

PRIME Meeting!

昨日は新宿で、我がユニットPRIMEのミーティングっていうか飲み
11月28日赤坂グラフィティでのライブ(後日詳細アップします)も決定。新ギタリスト竹田京右君とヴォーカルの女ヶ沢めぐみの顔合わせも兼ねて。
所は、紀伊國屋書店近くの、”びすとろ家”という個室のあるおしゃれな雰囲気の居酒屋

竹田君とは僕は既に顔合わせは済んでいたけど、さすがは関西人
ノリの良さであっという間にめぐみとも打ち解け、盛り上がった

曲は何をやろうから始まって、こんな感じの曲もやりたいな、とか色んな話が出来てよかった
今までは僕がほとんど作り込んで、”こんな感じで弾いてね”というスタイルだったけど、これからは津軽三味線の武田佳泉ちゃん(Takedaが2人になった)も交えて、ディスカッションしながらアレンジを詰めていけそうで楽しみ

ビールから始まって、赤ワインボトル2本空けて、あっという間に終電の時間。

いいメンバーも揃ったし、まずは11月のライブ成功させたい
曲の練り直しも含め沢山やる事があるな。がんばろ

2011年9月27日 (火)

権現の湯

昨日立ち寄った”立科温泉・権現の湯

眼前に田んぼや畑の田園風景の広がる小高い丘にあり、駐車場も施設もゆとりがあって、ゆったりのんびり出来る。
Gongennoyu1
Gongennoyu2
お湯はちょっと緑がかった(浴槽のタイルの色かも?)感じで、塩化物泉ということで、なめてみるとほのかにしょっぱい。
内湯は洗い場も含めて広々していて、ジェットの風呂も温泉となっていて高ポイント

露天からは先ほどの風景が望める。涼しい秋風に吹かれながらの温泉は最高
でも内湯では感じなかった塩素臭がちょっと気になった。

高温サウナもあるし、設備としたら不足はないね

風呂上がりには、休憩所も広いし、売店も地元の産物等充実の品揃え。

お客さんも地元の人中心みたいだから、観光客でごった返す事もなさそうだし、この辺を通る機会があれば寄ってみるといいと思う。
シャンプー、ソープも備わっていて400円っすよ

2011年9月26日 (月)

優勝の文字がちらつきだすと・・・

ガンバも、レイソルも、我らがマリノスも、首位がかかった大一番、それも優勝がその先にちらつき出すと、自分たちのサッカーが出来なくなっちゃうんだね・・・
目が離せなくなってきた。

2011年9月25日 (日)

もう秋だね

昨日は午前中横浜青葉でフットサル、帰ってマリノスvsベガルタをTV観戦したあと、クルマで実家の長野へ。夜着くと長野は寒いくらい・・・15度くらい。もう秋だね。
マリノスの試合も寒かったが^^;、ガンバもお付き合いしてくれて、かろうじて優勝戦線にとどまった。でもこのサッカーで優勝は無いね
ベガルタの方が自分たちのサッカーの形が出来てたね。

2011年9月22日 (木)

これのおかげで台風の中助かった!

昨日は台風がもろに直撃する中、赤坂のOdenスタジオで10月の博多での仕事のリハ
おまけに終了したのが、台風が関東の直下にあった17時半・・・

クルマをサカスの近くの駐車場に停めていたので、7、8分暴風雨の中を歩くはめに。

こういう事も想定して、マリノスの雨天観戦用にサポーター特典でもらったポンチョと、バッグを濡らさないためにゴミ用のポリ袋を持参していった。
Poncho
おかげで、強風で傘がさせずに右往左往する人たちを尻目に、駐車場まで走っていけた!
膝から下はびしょびしょになったけれど、上半身は濡れずにすんだ。マリノス、ありがとう~!!

電車の人はホントやばかったみたい。クルマで行ってよかった。
家族を途中で拾って19時半には帰宅できた。

でも青山のビル群の中赤信号で待っていると、信号はすごい勢いで揺れているし、赤い三角コーンは宙を舞っているし、前のトラックは大地震のごとくユッサユッサと動いているし、恐怖を感じたな。無事で何より。

2011年9月19日 (月)

勝ち点1、まあ仕方ないか・・・

110918gamba

チームの完成度、戦術の徹底度で、ガンバの方が完全に1枚上手だったね。

首位であるガンバに、勝ち点で引き離されなくてよかったと考えるべき。

 

序盤はいつもいいんだけどね、マリノスは。球も回るし、プレスも効いてそこから小野を生かした速い攻撃!でも最後まで続かないんだよ。

 

マリノスのペースが落ちてくると、すかさずガンバのパス回しが始まる。必ず空いたスペースに誰かが顔を出し起点を作り、マリノスの選手が寄ってきたらその裏を突いてくる。後半は”ガンバやっぱうまいなあ・・・”とうなるしかなかった。

ただがむしゃらに走るアーリアや小野がガキっぽく見えちゃうね


でもガンバは完成されているけど、主力の年齢を考えても今後は現状維持もしくは右肩下がりだろう。

逆にマリノスはまだまだ発展途上のチーム

 

監督は”優勝!”って言ってるけど、本心は”今年はACL圏内。あわよくばカップ戦で優勝”って感じだと思う。僕もそれでいいと思う。

 

ただ、首位と引き分けたんだから次につなげないとね。自分たちより下位のチームには絶対負けない事が大事。

2011年9月 8日 (木)

MACHFIVE 3 来たね!!

春先の発表から、いつかいつかと首を長〜くして待っていたMOTUのソフトサンプラー“MACHFIVE 3"が遂にリリースされるようだ。
Machfive31
日本の代理店ハイレゾではまだニュースが載っていないけど、MOTUのサイトには詳しいページがアップされてる。

これから仕事に行かなくちゃいけないのでゆっくり見ていないけど、期待通りの力作の予感。

興味のある人は今すぐチェック

2011年9月 7日 (水)

まだ逝くのは早いよ

今朝飛び込んできた悲報。

トロンボーン奏者、アレンジャーとして活躍していた望月誠人氏の訃報。

彼とは1、2ヶ月のうちに何度かは現場で会うという感じだった。
7月の名古屋公演の折も仲間で飲みに行ったし、6月に鹿児島に行った時には2人で飲んだ。

そんな彼が、いきなりこの世からいなくなってしまった。
その現実がなかなか受け入れられない。

1ヶ月前の松田直樹の急死といい、この1ヶ月悲しい事が続き正直滅入る。
神に問いたい。”なんでマツ?””なんでモッチ?”

望月誠人さんのご冥福をお祈りします。

2011年9月 6日 (火)

またまた台風の・・・?

2日は台風12号上陸目前の三重で仕事だった。まあなんとか電車が止まる事もなく無事帰って来れたけど、今日はまたまた台風の影響で大雨が心配される北海道へ。
札幌、帯広、釧路と仕事で回ってくる。

今日は、自主的な前乗り日

天気が心配だけど、すすき野へ行ってきま~す

だるまのジンギスカン?
寿司もいいなあ?

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »