« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2012年2月

2012年2月27日 (月)

久しぶりの実家

昨日は叔父さんの1周忌。先月亡くなった僕の母親の戒名やお墓の打ち合わせ等もしないといけなかったので、一昨日長野の実家に帰省。

といっても、持病のある親父を一人で寒い長野に置いておくのは心配なので、この冬は東京に来させているので、1周忌も欠席。誰もいない実家への帰省とあいなった・・・

玄関を入ってしーんと静まり返った家に入る。
服や食器、色んな雑貨やら、そこかしこにおふくろの生活の跡が残っているので、何とも切ない気分になった。
片付けをしたり、親父が必要な物を探したりと、する事は多かったので気は紛れたけどね。

叔父さんの1周忌は、お坊さんを呼んで自宅で執り行われた。
その後、お斎(食事会)をいただきに、善光寺の宿坊”兄部坊(このこえぼう)”へ。
宿坊は初めて。当然精進料理!僕は珍しさもあって美味しくいただいたけど、若い人や子供達にはちと物足りないかもね

昨日は朝から雪
積もるという程ではなかったけど、長野の冬だなあなんてしんみり。
Nagano_120226

そして、日が落ちてから家路についた。毎度恒例の立寄り温泉だjけど、昨日は長野IC近くの”松代・虫歌の湯
Mushiutanoyu
ここの露天は広いちょっとした庭園の池くらいの広さはある。4、50人は余裕じゃないかな?そしてさらに奥には”見晴らし展望風呂”があり、善光寺平が一望できる。冷たい空気の中いくらでも長湯できそう

お湯はちょっと硬い肌触りの湯。露天ではにおいが飛んでしまっていたが、内湯で嗅いだ時にはほのかな硫黄臭もして、効能高そう。”塩化物、炭酸水素塩泉”だそう。
まきばの湯”もよかったけど、ここは又来てみたい。今回は夜景がきれいだったけど、明るい内に来て、田園風景と背後の山並みなんか楽しめたらいいな。お代は600円也。

ひとつ気になったのは、入浴中3回程停電した事。補助電源が作動したのか、真っ暗にはならなかったけど、隣にいた子供が父親に”この前も停電したよね〜”って言ってました。案内もなかったし原因はわかりません・・・

2012年2月24日 (金)

PRIME・新曲仮歌Rec!

昨日は、現在製作中のPRIMEの新曲の仮歌を録音

PRIME第5のメンバーと言ってもいいai miyataに来てもらってRec.
彼女には、最近のPRIMEの楽曲の歌詞のほとんど全て、コーラスをお願いしている。
徳間ジャパンからデビューした経歴を持つヴォーカリストで、その年に新人賞も受賞した実力派
一度彼女のステージでキーボードを弾かせてもらった事が縁で、現在もこうして一緒に活動させてもらっている。又機会を見て、ステージでもコーラスをお願いしたいと思ってる。

新曲のタイトルは"Always Smile"
あるテーマを念頭に詞も曲も創った、コンセプチュアルな1曲です。
まだ仮のリズム隊にローズ、ちょっとシンセを足した段階だけど、この仮歌からイメージを拡げてアレンジを仕上げていきたいと思ってる

出来上がり次第マイスペにもアップするので、乞うご期待

2012年2月23日 (木)

学!!

オリンピック予選
シリアが負けてバーレーンと同じ勝ち点9
得失点差を考えれば、(そんな事は無いと思うけど)万が一次戦で本が負けるような事があって、3チームが勝ち点で並んでも突破できそうだね。でも油断は禁物。しっかり勝たんとね

マリノスから選出された君、いいね
後1歩でホントに”浜のメッシ”を襲名できたゴール前の突破はスゴかった
点も取ったし、走れるし、守備も献身的。昨日のプレイをみたら、マリノスでも使わない手はない小野君も負けてられんね。

谷口も追加招集とはいえA代表入りしたし、こいつは春から縁起がいいぞ

去年はずっと栗原しか選ばれなかったから、
今年はちょっと期待してしまうね

2012年2月17日 (金)

確定申告

確定申告書類作成、提出完了

はよ来いよ〜、還付金

2012年2月16日 (木)

羽田スタジオ・リハ2日目

今日は早く終わるかな?終わればいいな

ホイットニーのCD2枚持って、クルマで出発〜

2012年2月15日 (水)

羽田スタジオ

今日、明日と、3月の大阪1ヶ月仕事(ホントは3週間だけど)のリハ。
場所は羽田スタジオ
芝浦スタジオ系列の新しく出来たスタジオみたいで、お初。

でも、今ネットで見たら近くの駐車場軒並み満車
空いてる駐車場探してウロウロするしないといかんのかなあ?
ちょっと早めに出るか・・・

2012年2月13日 (月)

WOWWOWでグラミー視聴中にパティ・オースティンが

朝からWOWWOWでグラミー授賞式を流しっぱなしにしてる。
今年は”アデル”が賞を総なめにしそうな勢い
お恥ずかしながら、きちんと聴いたのはこの授賞式でのパフォーマンスが初めてなんだけど、ストレートで入ってくるR&Bでいいね。これぞホンマモンって思ったら、イギリス人なんだってね・・・
アルバムで聴いてみたくなったな

さて、番組ではジョン・カビラと滝川クリステルが案内役を務め、ゲストを呼んでトークしたりしてるんだけど、なんと一昨日のPRIMEのライブでもリスペクトを込めて"Do YOu Love Me ?"という曲をカバーさせてもらったパティ・オースティンがゲストで出てきたではないか
Pattiaustin_grammy
なんとも陽気な、大阪のおばちゃん的なノリの人だった
あまりに元気でちょっと面食らったけど、これからもますます活躍してくれそうで一安心

そうそう、ちょっと前にはTOTOスティーブ・ルカサーも出てた。
こちらも西海岸の陽気なおっさんみたいだったなあ・・・
ルカサーも"Do YOu Love Me ?"でギター弾いてるんだよね。
Do_you_love_me_words

なんか朝からうれしい気分

でも、今回は図らずも直前に急逝したホイットニー・ヒューストンを追悼する意味合いも含まれいて、彼女の曲が歌われるパフォーマンスもこれから出てきそう。最後のアルバムは?だったけど、往年の彼女の歌声は素晴らしかったよね

2012年2月12日 (日)

PRIME Live @ SHIBUYA RUIDE K2 無事終了!

昨日のSHIBUYA RUIDE K2でのライブ、おかげさまで沢山の方に来ていただき、無事終了
ありがとうございました
0211live_prime

前回の赤坂グラフィティの時より10分間持ち時間が長かったので、カバーチューンとしてPatti Austinの"Do You Love Me ?"をメニューに加えかなみんの津軽三味線講座も間に挟み、津軽三味線ソロもたっぷり弾いてもらいました
0211live_kanamin

RockやR&Bのグルーヴにいかに津軽三味線をマッチングさせるかというのは、PRIMEとしてのテーマでもあり、日々色々とチャレンジしているんだけれど、かなみんのプレイにも迷いがなくなって来て、かなり一体感が出て来た感じがする。オンリーワンのPRIMEサウンドに一歩前進

MIUも、かなりステージを楽しめるようになってきたみたいで、リハとは又違った表現をしてきたりするので、それを受けてバンドのテンションも上がるこれぞステージの醍醐味だよね。
0211live_miu1

ギターのうっきょも、故郷の三重・名張から沢山の友達が駆けつけてくれたみたいで、気合いの入ったプレイを聴かせてくれた。
0211live_ukkyo
0211live_masaaki

まあ細かい課題は各人感じてる部分はあると思うけど、ステージを重ねるごとに着実にバンドとしてのまとまり感が出てきたんじゃじゃないかなあ?

この調子で4月のライブもFoza!

2012年2月10日 (金)

いよいよ明日。PRIME Live @ SHIBUYA RUIDE K2!!

いよいよあす2/11はライブ本番

"Project E5 Grand Cross2035"
@SHIBUYA RUIDO K2

・時間:OPEN17:30 / START18:00
・料金:¥2500(前売り)/ ¥3500(当日)
・出演:PRIME / Dechord / Windy City 4 / For Everlasting Love
・PRIME出演は18:45より
<SHIBUYA RUIDO K2:東京都渋谷区桜丘町16-12-B1F 
 03-3462-5310>

MIUの歌を、ギター、キーボード、シーケンスの洋楽器隊と”かなみん”の津軽三味線との絡みを、是非聴きに来て下さい

今までにないサウンドをお聴かせできると思いますよ

2012年2月 5日 (日)

2/11のルイードK2ライブに向け、最終リハ!

2/11のライブに向けて、最後のリハ

前回リハで各自気になった所をおさらいし、そのあと本番を想定して通し。ゲネプロっってやつ。

このメンバーとなってから2回目のライブとなるけど、前回は形にするっていう意識が強かったけど、本番やリハを重ねてきて、お互いのフレージングや絡みとかにも気が回るようになってきた。
皆しっかりとしたミュージシャンなので、音楽としてダイナミックレンジが拡がってきた感じがする

11日の本番が楽しみ
Prime_rh0205_1
Prime_rh0205_2

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »