久しぶりの実家
昨日は叔父さんの1周忌。先月亡くなった僕の母親の戒名やお墓の打ち合わせ等もしないといけなかったので、一昨日長野の実家に帰省。
といっても、持病のある親父を一人で寒い長野に置いておくのは心配なので、この冬は東京に来させているので、1周忌も欠席。誰もいない実家への帰省とあいなった・・・
玄関を入ってしーんと静まり返った家に入る。
服や食器、色んな雑貨やら、そこかしこにおふくろの生活の跡が残っているので、何とも切ない気分になった。
片付けをしたり、親父が必要な物を探したりと、する事は多かったので気は紛れたけどね。
叔父さんの1周忌は、お坊さんを呼んで自宅で執り行われた。
その後、お斎(食事会)をいただきに、善光寺の宿坊”兄部坊(このこえぼう)”へ。
宿坊は初めて。当然精進料理!僕は珍しさもあって美味しくいただいたけど、若い人や子供達にはちと物足りないかもね
昨日は朝から雪
積もるという程ではなかったけど、長野の冬だなあなんてしんみり。
そして、日が落ちてから家路についた。毎度恒例の立寄り温泉だjけど、昨日は長野IC近くの”松代・虫歌の湯”
ここの露天は広いちょっとした庭園の池
くらいの広さはある。4、50人は余裕じゃないかな?そしてさらに奥には”見晴らし展望風呂”があり、善光寺平が一望できる。冷たい空気の中いくらでも長湯できそう
お湯はちょっと硬い肌触りの湯。露天ではにおいが飛んでしまっていたが、内湯で嗅いだ時にはほのかな硫黄臭もして、効能高そう。”塩化物、炭酸水素塩泉”だそう。
”まきばの湯”もよかったけど、ここは又来てみたい。今回は夜景がきれいだったけど、明るい内に来て、田園風景と背後の山並みなんか楽しめたらいいな。お代は600円也。
ひとつ気になったのは、入浴中3回程停電した事。補助電源が作動したのか、真っ暗にはならなかったけど、隣にいた子供が父親に”この前も停電したよね〜”って言ってました。案内もなかったし原因はわかりません・・・
« PRIME・新曲仮歌Rec! | トップページ | PRIME・ラジオ番組収録 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 青森へ(2017.08.10)
- 富山2日目(2017.08.09)
- 富山1日目(2017.08.08)
- 春ですね、あったかい(2017.04.05)
- 秦野市文化会館(2017.02.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「温泉」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント