« ガーデニングの季節だね | トップページ | マリノス4連勝!! »

2012年5月11日 (金)

”Vivace Musik ! Lab” レッスン内容のご紹介1

4月からスタートした”Vivace Musik ! Lab”
現在、Create Music ! Courseで2名の生徒さんが受講されています。沢山お問い合わせも頂いており、ありがとうございます。

レッスン内容を一部公開致しますので、ご参考になさって下さい。
Vivace Musik ! Labでは、あらかじめま決まったカリキュラムをこなしていくという事はございません。
初回に、その人のレベルにあった、その人の希望に添ったレッスン内容を、相談しながら決めていきます。

現在受講中のAさんの場合は、ギタリストという事もあり、音楽的な基礎もある程度お持ちですので、MIDIの打ち込みとオーディオの取り扱い方を並行してレッスンしています。
ゆくゆくは、自分で打ち込んだオケに自身のギターをオーディオ録音し、ミックスまでこなせるようにしたいと張り切って取り組んでいます。

ま ずは、私が今まで制作した数百曲に及ぶ着歌データ(MIDI打ち込み+ヴォーカル録音+ミックス)のストックから1曲選んで頂き、自宅で耳コピで出来ると ころまで打ち込んできてもらい、Vivace Musik ! Labで、こちらの完パケデータと照らし合わせながら、各楽器のパートの打ち込み術を学んでもらっています。ちなみに今回の課題曲はSuperfly 『愛をくらえ』です。

最初は、総合MIDI音源1台で再生しながら進めていますが、MIDIがある程度完成したら、専用ソフト音源”Superior Drummer2.0”"Trilian""MachFive3""Omnisphere""SC Erectric Guitar"等に差し替えて再生します。リアルさ激変。これには結構感動してもらえます!

今回はAさんの例を簡単にご紹介させていただきました。

近日中に、Play Guitar ! Course(インストラクター:竹田京右)もスタートする予定です。

こちらも受講生募集中です。

・1コマ50min. / 5000円(各コース)

・前月末までに翌月のレッスン日を決定します。

ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
p.vivace@nifty.com
090-3475-6316

(インストラクター:西沢正明)までお願いします。

« ガーデニングの季節だね | トップページ | マリノス4連勝!! »

音楽」カテゴリの記事

music」カテゴリの記事

Vivace Musik!」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ”Vivace Musik ! Lab” レッスン内容のご紹介1:

« ガーデニングの季節だね | トップページ | マリノス4連勝!! »