« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2012年6月

2012年6月20日 (水)

Virtual Guitarist 2がLion上で動いた!

少し前に1コーラスだけ作った曲をたたき台に、新しい曲に仕上げようと、久しぶりに開いてみた。

もちろんdp7.24で問題なく開けた
結構アップテンポで歪みギターメインのロック系

で、そのギターパートは、ほとんどSteinbergのVirtual Guitarist 2で作ってあったんだけど、このギター音源はロゼッタというエミュレーションを使っているので、Macの最新OS・10.7では動かないはず・・・

ところが
試しに立ち上げてみると何事も無いように開いたぞ。そしてMIDIで弾いてみると、なんと”ズン、ズン、ズン、ズン”とリズムを刻んでくれるではないか〜

どういうこと

じゃあということで、シーケンスを再生してみても、以前作った通りに鳴ってくれる
Vg2_0n_lion

狐につままれた気分。誰か知ってる人いたら教えて下さいな
最後はギタリストに弾いてもらうけど、デモはこのまま行けるといいなあ

2012年6月19日 (火)

強風!

雨もさることながら、風がやばい感じで吹きまくってる
せっかく育ってきた野菜たち(ゴーヤ、キュウリ、トマト、なす、枝豆、ピーマン)大丈夫かな?
家の前の木がへし折れそうなくらいしなってる・・・

2012年6月16日 (土)

PRIME・疲れてるけど明日の準備しなきゃ!

岩手、秋田と東北2カ所のツアーも終了
昨晩は、バンドの仲間3人と音響、照明、道具のスタッフ4人とで、秋田の美味を楽しみました
2012akita1
氷のかまくらに盛りつけられた刺し盛り
2012akita2
オコゼの唐揚げ
2012akita3
秋田名物”ハタハタ”
そして秋田の地酒も堪能

そしてその後、バンドの有志メンバーでバーでお疲れ様会

秋田からは新幹線で4時間。東京駅から家まで約1時間。やっとこさ先ほど帰ってきました。疲れた〜

でも明日はPRIME青山・月ミル君想フでのライブ(13:15より。皆さんよろしく)だから、オケチェックや手弾きパートのチェックもしないと・・・
19時からはマリノス戦も見ないと・・・
やること多し〜

2012年6月15日 (金)

高橋克也捕まった?

速報で言ってた!

2012年6月 2日 (土)

SPARKVERBを試す!

先日アップデートしVer.3.1となったMOTU MachFive 3
今Ver.で新たに追加されたエフェクト、SPARKVERBを試してみた

おっ、なかなか切れ味よくかかってくれるね
オーディオ的にHiFiさを追求したのがIReverbだとすると、もっと楽器音と一体となって音色作りの一環として使う感じかな。
つまみの数値にとらわれずに、グラフィカルで見たイメージで操作できるのもいいね。もちろん数字で追い込んでいく事も出来るけど・・・
エフェクティブなプリセットも多いから飛び道具的にも使えるか。

グラフィックの上の青い方が高域、黄緑、黄色あたりが中域、オレンジから赤にかけてが低域。ディケイを長くすると、グラフィックが右に伸びていく。高域のディケイが長ければ青い部分が長くなる。
Sparkverb

これはエフェクト全体にいえる事だけど、MachFive 3のエフェクトってなかなかよく出来ている。ただ、MachFive 3でエフェクトかけて録っちゃうと後でかかり具合の微調整が出来ない。是非dpに移植してもらうか、MachFive 3のエフェクトがdpのプラグインとしても使えると大変うれしいんだけどな

しかし、dp8はなかなかリリースされんなあ・・・
やはり初のWindowsにも対応という事で、手間取ってるのかな

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »