SPARKVERBを試す!
先日アップデートしVer.3.1となったMOTU MachFive 3。
今Ver.で新たに追加されたエフェクト、SPARKVERBを試してみた
おっ、なかなか切れ味よくかかってくれるね
オーディオ的にHiFiさを追求したのがIReverbだとすると、もっと楽器音と一体となって音色作りの一環として使う感じかな。
つまみの数値にとらわれずに、グラフィカルで見たイメージで操作できるのもいいね。もちろん数字で追い込んでいく事も出来るけど・・・
エフェクティブなプリセットも多いから飛び道具的にも使えるか。
グラフィックの上の青い方が高域、黄緑、黄色あたりが中域、オレンジから赤にかけてが低域。ディケイを長くすると、グラフィックが右に伸びていく。高域のディケイが長ければ青い部分が長くなる。
これはエフェクト全体にいえる事だけど、MachFive 3のエフェクトってなかなかよく出来ている。ただ、MachFive 3でエフェクトかけて録っちゃうと後でかかり具合の微調整が出来ない。是非dpに移植してもらうか、MachFive 3のエフェクトがdpのプラグインとしても使えると大変うれしいんだけどな
しかし、dp8はなかなかリリースされんなあ・・・
やはり初のWindowsにも対応という事で、手間取ってるのかな
« PRIME・いざたまプラーザヘ! | トップページ | 高橋克也捕まった? »
「音楽」カテゴリの記事
「music」カテゴリの記事
- オーディオインターフェース・mk3からXへ(2018.07.07)
- 遅ればせながらDP9.51に!(2017.12.29)
- 青森へ(2017.08.10)
- 富山2日目(2017.08.09)
- 富山1日目(2017.08.08)
「PRIME」カテゴリの記事
- 富山2日目(2017.08.09)
- 富山1日目(2017.08.08)
- 明日5/27、PRIMEは上野音横丁でLiveです(2017.05.26)
- 5/27・上野音横丁Liveの出演時間が変更になりました。(2017.05.20)
- PRIMEリハでした(2017.05.19)
「Mac」カテゴリの記事
- デュアルディスプレイ化(2016.05.24)
- 新しいMacbook Pro(2016.05.22)
- MacBook Proが壊れた!(2016.05.19)
- UVI FALCON導入(2015.11.08)
- Hollywood Strings!!(2015.09.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント