« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月

2012年7月27日 (金)

高尾山!

一昨日は、8/18三重県名張市で行われるイベントに向けてのリハを行った
名張は、PRIMEのギターうっきょの故郷で、地元の観光大使も務める彼がその人脈を生かして取ってきてくれたお仕事
大きな野外ステージでライブをさせていただきます。名張近辺の皆さん、遊びにきて下さいね
今回はイケメン津軽三味線奏者・伊藤圭佑君が参加してくれるので、彼との音合わせだったんだけど、しっかり準備をしてきてくれてバッチリでした
そして、このあいだの”TAKE OFF 7”から、PRIMEを側面からサポートしてくれる横山君も顔出してくれて、なんかにぎやかなリハで楽しかった。その後、いつもの居酒屋で決起集会
名張のイベント成功させようね

みんなと別れて家帰って、なでしこの試合を見る。さすがの戦いぶりに感動。触発されたのか、”Gimme more POWER !”という気持ちが沸々とわいてきて・・・
昨日は、パワースポットとしても名高い高尾山に行ってきました京王線で約1時間。
高尾山口から、登りは1号路で。ほぼ舗装がされているので歩きやすい。杉や高い木々が生い茂っているので直射日光は浴びないけど、真夏のような天気だったのであっという間に汗が噴き出す
1時間半程で薬王院を経由し山頂に上はさすがに気温も少し低くて過ごしやすい。途中いくつかある開運スポットにもしっかり立ち寄り、今年後半の運気上昇を祈願
薬王院のあたりは、高さ何十メートルもあろうかという杉並木や、いくつもある鳥居や建物、参道など、厳かな空気が漂う。ゆっくり深呼吸し、空気をいっぱい吸いながら歩いてきた。

そして山頂でしばしの休憩。上で食事しようかとも思ったが、下山してからおそば屋さんでおそばを食べようと決め、稲荷山コースで下山。

なんやかんやで3時間近く山道を歩いたので、さすがに疲れたね
でもほんとに”山ガール”って多いんだね。”こんにちわ〜”のあいさつでパワー回復
そして高尾山口まで下りて、”橋詰亭”というおそば屋さんでざるそばをいただいた。大盛りでね。美味しかった
Takaosan1207261
麓のケーブルカーの駅。
Takaosan1207262
中間点。ふ〜・・・
Takaosan1207263
ケーブルカーの高尾山駅の隣にあるビアレストラン。今度来たいね
Takaosan1207264
引っ張りだこになりたいもんです。
Takaosan1207265
Takaosan1207266
Takaosan1207267
立派なお堂だね。
Takaosan1207268
思わず大盛りに!

夕方帰ってくると、時々PRIMEのライブも観に来てくれているT女史から飲みのお誘い。無性に生ビール飲みたかったし、即OK
橋本の居酒屋で飲んだ。飲むのは初めてだったので、色んな話が飛び出してきて楽しかった。
彼女にはミュージシャン系の友人も多く、今度はみんなで又飲み会をしましょうということに。楽しみ
Tさん、寝不足と登山の疲れで、”飲んだら眠くなる”モードになっちゃってごめんなさい・・・

2012年7月26日 (木)

なでしこの試合でオリンピック開幕!

がんばれ
それにしても、カナダの女子選手デカい

2012年7月24日 (火)

PRIME・渋谷・TAKE OFF 7のライブ無事終了!

昨日23日、渋谷・TAKE OFF 7でのテレビ埼玉・番組収録ライブ無事終了しました
続きは>>>
http://ameblo.jp/prestovivace/

2012年7月17日 (火)

ショック!Jon Lord亡くなる

僕がバンドでキーボードを弾くようになったのは、何を隠そうDeep Purpleジョンのオルガンを聴いてショックを受けたから

ハモンドオルガンなんて夢の楽器だったから、安いキーボードやコンボオルガンでなんとかあの音に近づこうと努力したもんだ・・・
ビブラートかけても、トレモロかけても、当然レスリーの音は再現できなかった。
でも、貸しスタジオに置いてあったコンボオルガンをギターアンプにつないだら、いい具合に歪んで"Live in Japanみたいじゃん"とみんなで感動したのを思い出す・・・

最近話を聞かないなあとは思っていたけど、がんで闘病してたんだね。
最近、自分が影響を受けた人たちが亡くなったり、倒れたりというニュースが多くて悲しい。

Jon Lord師匠のご冥福をお祈り致します
Jonlord

2012年7月 2日 (月)

強かったスペイン!

最後の最後、ファイナルでスペインらしいサッカーでイタリアを粉砕。ほんとにスペインは強かった

中2日と中3日の体調の差、試合中に二人も負傷という不運・・・

テレビ放映の事もあるから、セミファイナルを同時間でやるのは難しいか?
選手の走行距離のスタッツ見ても、スペインの選手の方が沢山走ってたから、ち中2日のイタリアはかわいそうだったね。
それに10人で闘う相手としてはスペインは最悪だった。スペースを突かれ、パスを回され、守備に追いやられ、試合終盤イタリアの選手はもう走れないような状態だったからね。

スペインに対峙できるのはどんなサッカー?どこのチーム?
ブラジルに向けての、これからのお楽しみ

2012年7月 1日 (日)

ユーロ決勝!!

今回のユーロ2012、まだ生で観てません(もちろんTV観戦ね)・・・

でも結果を知ってから観ると、どうしたって盛り上がれないんだよね〜。都倉のモノマネは生で観たんだけど、本家バロテッリのパフォーマンスを生で観てたら鳥肌モンだったよなあなんて思ってしまう・・・
よって、決勝は生観戦決定

下馬評に逆らい、イタリアに1票だぜい

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »