« あのFocusを演奏するバンド! | トップページ | メ、メールが消えた〜!! »

2013年2月16日 (土)

ソフトサンプラー・MachFive3の画面が立ち上がらない・・・

正確に言うとMachFive3は立ち上がって入るけれども、画面が出て来ない

Machfive3error
MOTU・MachFive3” 
これなくしては僕の音楽制作は成り立たないと言っていい位の存在なので、非常に困った。以前作った曲を再生すると音は鳴るので、ソフト自体は立ち上がっているらしい。が、画面が上の写真の左上トランスポートボタン下のグレーのボックス状態でしか表示されない
右下の画面はスタンドアローンで立ち上げたMachFive3。DPのプラグインとしても同じ画面が出てくるはずなんだけど・・・

DP7で使っている他のプラグインは全て正常。High Resolutionのサポートと何回もやり取りし、DPかMacOSのグラフィックと問題が生じてるのではないか?ということになった。コンポーネントファイルやプリファレンスファイルを削除してDPとMachFive3を再インストールしてみたけれど改善せず。

ここのところずっと楽曲制作の仕事が続いていたので、前バージョンのMachFive2とMachFive3のフリーバージョンともいえるUVIWorkstationで何とかやり過ごしたけれど、このままじゃストレス溜まるし、幸い今日は時間が取れるので、MacOSから入れ直す事にした

今MacOSはLionで、これを入れる時は上書きインストールだったのでOSだけ入れ替わる感じだった。手間がかからず大変ラクチンだったが、今から思うとその後いくつか変だなという事もあった。
なぜかRosetta非対応により使えないはずの”Virtual Guitarist 2”が動作してびっくりしたとか、文字入力が妙にもっさりするようになったとか、MachFive3の件と関係があるのかもしれないが、時々終了したアプリの画面が消えなくなってフリーズ状態になる等・・・

という事で、これからOSをMountain Lionに上げて、クリーンインストールする事にした
MacBook ProのHDDを一旦白紙に戻して、必要なものだけを(これ大事かも)戻す事に。一体何時間かかるかわからないけど、がんばるぞ〜

« あのFocusを演奏するバンド! | トップページ | メ、メールが消えた〜!! »

音楽」カテゴリの記事

music」カテゴリの記事

PRIME」カテゴリの記事

Vivace Musik!」カテゴリの記事

Mac」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ソフトサンプラー・MachFive3の画面が立ち上がらない・・・:

« あのFocusを演奏するバンド! | トップページ | メ、メールが消えた〜!! »