« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

2014年7月

2014年7月19日 (土)

新橋でちょい飲み

今日は金町で出張レッスン
その後、知り合いのライブを聴きに新橋に来たんだけど、本番まで少し時間が・・・
普段はあまりしないんだけど、ガード下の居酒屋で一人飲み
だってモルツが190円なんだもん

2014年7月17日 (木)

楽曲完成&誕生日・食事会

アレンジ、打ち込み、歌とコーラスのRec.〜ミックスと担当させてもらった、Azooことあずちゃんの”魔法のことば
とっても勢いのある、前向きな楽曲に仕上がりました

その完成を祝し、あずちゃんのボイトレの先生でもあるSoloro(女ヶ沢めぐみ、秋元辰斗)の2人の仕事場での食事会に招かれました
ちょうど昨日はめぐみの誕生日でもあり、とても楽しい食事会でした
Azoosoloro

魔法のことば”は近いうちにiTunes Storeで公開される予定。
そしてミニアルバム向けに、あと4曲ほどお手伝いさせてもらう事に

僕らが失いがちな”ひたむきさ”や”まっすぐな向上心”が満ち満ちていて、パワーをもらった気がします

Soloroの2人とも、もっともっと絡んでいきたいね。色々と面白い事ができそうな予感がしま〜す

2014年7月14日 (月)

やっぱり強かった、ドイツ

1ヶ月あまりにわたって熱戦が繰り広げられた、ワールドカップ・ブラジル大会
頂点に立ったのは、大方の予想通りドイツだった

ホントにどっちに転んでもおかしくない試合だったけど、決してあきらめない、手を抜かないゲルマン魂で勝利をつかみ取った感がある。

一方、走らないメッシ・・・決勝でも、攻撃時を除いたらほとんど歩いていたね。
守備の負担を減らして、得点に絡む事に専念させるという作戦だろうから、あの決定機を決めていれば逆に拍手喝采だったと思うけど、この結果だとまた批判も出てくるだろうなあ

このブラジル大会を機に、ヨーロッパ、南米ともに新しい次元に進んでいくのだろう。アジアだけが取り残されないか、少し心配になる

2014年7月13日 (日)

天皇杯!

ワールドカップで中断期間に入っていたJリーグ
リーグ再開を前に昨日は天皇杯2回戦
Tennouhai07121
Tennouhai07122
マリノスは、宮崎から本田ロックを迎え撃つ。
俊輔、中澤らは温存、ベンチ入りもせず。J1でなかなか出番の無い若手らがスタメン。

予想通り、相手はガチガチの守備モード
若手選手たちは、そんな相手に攻め急いでしまい、なかなかゴールをこじ開けられない。もっと回して相手をおびき出し、隙をついて崩せばいいのに・・・
ちょっといらいらしつつも、前半終了間際兵藤がうまく押し込み先制

後半は、実力通りのマリノスペース。もう少し点欲しかったけど、きっちり3得点し勝利

左サイドを駆け上がるドゥトラを見ようと(7月で引退しちゃうからね)、アウェイよりのバックスタンドの3列目くらいで観戦したんだけど、三ツ沢ってピッチがすぐそこなんで、臨場感が桁違い選手の表情や、アイコンタクトまで見て取れる。
ドゥトラの勇姿もしっかり目に焼き付けたぞ〜
Tennouhai07123
Tennouhai07124
若手の中では、熊谷アンドリューがよかったね。ボールをさばいて散らすのは前からよかったけど、昨日はアグレッシブな守備からの攻め上がりも見せてくれたし、最後センターバックに入ってからも安定したプレイぶり
もっと試合に出てブレイクしてもらいたい。代表も期待できるんじゃないかな〜

久しぶりのマリノス、しかも三ツ沢、夜風も心地よく、気持ちよく観戦できました

2014年7月10日 (木)

これもサッカー!

ドイツと決勝を争う国はアルゼンチン

国の財政危機で、試合開始と同じ頃配達された朝刊の2面で大統領府が広告を出すという状況下、アルゼンチン代表がPKをきっちり決めきって決勝進出

そういえば、前回覇者のスペインも財政破綻問題で騒動になっていたなあ・・・

今日の試合、どちらかといえばアルゼンチンのプレイを応援していた自分がいたし、南米対ヨーロッパの決勝となったし、納得の結果かな

大量得点の派手な試合は、もちろん盛り上がるし面白いけど、絶対負けないというプライドのぶつかり合った堅い試合も、采配や選手の駆け引きも含めてしびれる

守備が不安視されていたアルゼンチンが、あれほどの堅守を見せたのは、さすがというしか無い。

今大会では数少ない組織的なパスサッカーで勝ち上がって来たドイツと、メッシ擁するある意味シンプルなサッカーのアルゼンチン。できればそこにディマリアがいてほしいけど
これからのサッカー界の流れを占う意味でも大事な決勝戦になりそう。

そして、ブラジルが母国での大会で最後にどんな戦いをするのか?3位決定戦もかなり興味深いデス

2014年7月 9日 (水)

川崎レッスン終了

川崎ルフロンでのレッスン、今日は都合により昼のみ
さあ帰ろう

ブラジル大敗!

ショッキングな試合だった

出だしのブラジルはいい感じだっただけに、大観衆の応援にも乗せられて気持ちが前に行き過ぎたのか・・・

コロンビア戦の日本のように、あれよあれよという間に失点重ねてしまったね

1-7での大敗ブラジル国内の治安は大丈夫かな〜
心配してしまう・・・

対するドイツは、浮かれる事無く自分たちのサッカーをやり続けたね。
これには感心。ドイツの強さの秘密を垣間みた気がした。

ドイツと対戦するのは、アルゼンチンかはたまたオランダか

ワールドカップもクライマックスを迎えているけど、12日は天皇杯2回戦

ワールドカップ期間中はJ1の試合がなかったので、久しぶりのマリノスの試合。

三ツ沢だし盛り上がる事必至もちろん行く

2014年7月 6日 (日)

W杯・いよいよ準決勝!

ワールドカップもいよいよ準決勝の顔ぶれが出そろった
ここまで、あっという間だなあ

ブラジルvsドイツ、アルゼンチンvsオランダ
順当に強豪国が勝ち上がって来たってことだね。やっぱり勝負強い

ブラジルvsドイツは、組織がしっかりしたドイツにネーマールを欠いたブラジルがどう挑むか?守備をしっかり固めて、縦に早い攻撃を仕掛けてくるんだろうな。
”怪我で大会を去らざるを得なかったネイマールのためにも”というモチベーションで、チームの結束も高まりそう。いい勝負になると思う

アルゼンチンvsオランダ
は、お互いの縦への突破力の勝負になるのかな?
メッシとロッベン、どちらの個の力が勝るか?
攻守がめまぐるしく入れ替わる、面白い戦いになると思う

ディマリアが出られるかも影響してきそうだな。

はたして、頂点にたどり着くのはどの国だろう

2014年7月 3日 (木)

ゆっくり寝れた^^

ワールドカップブラジル大会もベスト8が決まった

ベスト4、そして世界1を決する戦いに向けて、しばし日程が空く。選手にはこれまでの激戦の疲れを少しでも癒してもらって、”これこそが今後4年間を引っ張るサッカーだ”っていうのを見せてもらいたいね。

という事で昨晩は試合が無く、ゆっくりと寝る事ができました

おかげで、頭の中に薄くかかっていた”もや”がす〜っと晴れたような、すっきりとした目覚めを迎えられました

マリノスも新外国人FWを獲得したし、後半の巻き返しに期待だ

2014年7月 2日 (水)

アルゼンチン登場!

さて、25時からいよいよアルゼンチン戦だ

決勝トーナメント、ドイツもフランスも勝ち上がったけど、今ひとつ攻撃に決め手が欠ける感じやはり暑さのせいかな

今日は、メッシ、そしてアルゼンチンがどういう戦い方を見せてくれるか、楽しみだ

ただ、観戦疲れ気味の自分が睡魔に勝てるか?・・・

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »