数年ぶりのキャンプ!
前々から、久しぶりにキャンプに行きたいなあとは思っていたんだけれど、もう11月かあ・・・でも行きた〜い
という事で、23、24日と1泊で静岡の西富士オートキャンプ場に、多分5年ぶり?位で行ってきました
このキャンプ場は、僕がキャンプ初心者の頃から何度となく訪れているキャンプ場。まかいの牧場にもほど近い高原のキャンプ場。
杉林の林間のサイトがメインで、面積も広いし、ゆったりとキャンプが楽しめ、自分の中でもリピート率の高いキャンプ場。
連休という事で途中何度か渋滞にはまったが、お昼過ぎには到着
連泊も含め、思ったよりも沢山のキャンパ=でにぎわってました。
ちょうど、到着の少し前から餅つきイベントが行われていて、お昼はあんこのお餅とお雑煮を頂く事が出来ましたつきたてのお餅はやわらかくて最高においしかった〜
おなかも一杯になったところで、テント、タープの設営。覚えてるかどうか心配だったけれど、始めてみれば難なく思い出せてすぐ完了
思いのほか順調に事が進んだので、付近を散策したり、たき火やBBQの炭の準備をしたり・・・午後はゆっくりと過ごせました。
さすがに11月も後半、日が暮れると一気に気温が下がり、吐く息も白い
ひんやり冷たい空気の中、炭やたき火の炎で暖を取りながらのキャンプは、ばか騒ぎするようなやつもいないし、気持ちいい
お酒もおいしいし、上空には満天の星普段できないような話も自然と出来たりしてね・・・
今日は、牛、鶏のBBQ、ポトフをメインにおいしく頂きました
ただこの時期のキャンプともなると、持参したシェラフではちょっと役不足で、寒かったっす・・・上に、毛布、ダウンのブランケットなど掛けて、なんとかしのぎました・・・風邪ひかなくてよかった
1夜明けて、今日はキャンプ場近くの田貫湖に行ってみました。
富士五湖のようにリゾートホテルがあったりする訳ではないけれど、湖の周りには芝生のキャンプサイトや、遊歩道が整備され、田貫湖の後ろには雄大な富士山の勇姿が望め、付近の紅葉とのコントラストも素晴らしい。
昨日、今日と天気も最高で富士山もはっきりと望めたし、ここでキャンプしても良かったかなあ・・・なんて気にもなりました。それほど素敵な景色だった
そんな富士山を背中に感じながら、天母の湯でキャンプの汗を流し、その後富士宮市街まで下り、お昼はB級グルメで全国区となった富士宮焼きそばをお宮横町・すぎ本で食し(思いのほか美味でした)、浅間神社でお参りをして帰路につきました
東名〜圏央道も初体験したけど、あのジャンクションは設計ミスじゃないの?
行きも帰りも、本線はスムースに流れているにもかかわらず、分岐、合流で要らぬ渋滞が発生している感じがする。特に上り。厚木出口と圏央道八王子方面が東名から分かれるところで1車線になる。そりゃ混まない訳がないでしょ!
まだ工事中のところもあるので、今後改善されたりするのだろうか?
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 八戸朝市(2016.08.15)
- 生徒さんから・・・ありがとう!(2015.11.20)
- レッスン with Beer(2015.09.28)
- 長野・居酒屋”活”(2015.08.25)
- 今年のゴーヤ(2015.07.14)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 青森へ(2017.08.10)
- 富山2日目(2017.08.09)
- 富山1日目(2017.08.08)
- 春ですね、あったかい(2017.04.05)
- 秦野市文化会館(2017.02.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「アウトドア」カテゴリの記事
- 軽井沢へ(2015.08.08)
- 夏に向けて(2015.05.05)
- 道志に行ってきた(2015.05.04)
- 数年ぶりのキャンプ!(2014.11.24)
- 深大寺散策(2014.10.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント