マリノス連勝!
昨日は久しぶりのマリノスの試合観戦
vsヴァンフォーレ甲府
午後イチでタカモト・アカデミーの笹塚での芝居レッスンに顔を出し、社長と今週末22日のタカモト・アカデミー長野の説明会の打ち合わせ。
そのあと日産スタジアムへ。
立ち上がりから、少ないタッチでパスがよく繋がる。パススピードも上がってパスカットされカウンターを食らうことも少ない。アデミウソンとラフィーニャのブラジル人のコンビも合ってきたブラジル人特有のグルーヴが出てきたよね
なかなか気持ちいい試合運びだなあ、と思っていると三門がゴール
これがモンバエルツ監督のやりたかった形かあ、その申し子ともいえる三門のゴールに若干微妙な感情を持ちつつもガッツポーズ。
そして試合開始くらいから降り始めた雨が豪雨に
せっかく前の方で見ていたけれど、たまらず屋根のある席に移動。
しかしこの雨でも水たまり一つ出来ず、マリノスのパスサッカーに影響の出なかった日産スタジアムの芝の管理は素晴らしいコンサートととかもあったろうに。
後半に入り、いい動きを見せていたラフィーニャもゴール
そして、満を持して俊輔登場
入った途端、絶妙なクロスやCKで魅せる。
前半は三門で前から厳しくプレス、取ったら速い攻撃。
後半に入り、相手のプレスも緩んできたところで俊輔を投入し、じっくり相手を崩しにかかる、っていうのもありだなあと。
ポンポンポ〜ンと早い展開も小気味いいけれど、やはり俊輔のプレイには華があるから外せないでしょ。
今まで怖かったファビオのフィードも大分落ち着いてきて、時折鋭いクサビのボールが入るようになってきたのも収穫。栗原も見たいから悩ましいところではあるけれど。
一つ不満は下平のプレイ。小林がガンガン攻め上がっていたのでバランスを取ったのかのしれないけれど、責任逃れみたいな横パスやバックパスが多すぎる気がするんだけどなあ。
クロスはいいものを持っているので、ドゥトラみたいに攻め上がってもらいたいな。
最後は守りに入って少し勢いがなくなったけれど、それは当然の展開かと。交代が前の選手ばかりで、少し心配だったけれど。
久しぶりに気持ちよくスタジアムを後に出来ました
これからどこまで順位をあげられるか?楽しみ
« 軽井沢へ | トップページ | 長野で歌手、声優、俳優の本格的レッスンを! »
「サッカー」カテゴリの記事
- DAZN、明日は本当に大丈夫?(2017.03.03)
- J開幕!なんかわくわく感が・・・(2016.02.28)
- 久しぶりにフットサル(2016.02.21)
- 2015シーズン終了 (2015.11.22)
- 踏んだり蹴ったり!?(2015.09.07)
「横浜Fマリノス」カテゴリの記事
- DAZN、明日は本当に大丈夫?(2017.03.03)
- J開幕!なんかわくわく感が・・・(2016.02.28)
- 2015シーズン終了 (2015.11.22)
- 踏んだり蹴ったり!?(2015.09.07)
- マリノス連勝!(2015.08.17)
「中村俊輔」カテゴリの記事
- J開幕!なんかわくわく感が・・・(2016.02.28)
- 2015シーズン終了 (2015.11.22)
- 踏んだり蹴ったり!?(2015.09.07)
- マリノス連勝!(2015.08.17)
- 第2節、FC東京戦(2015.03.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント