« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月

2015年10月29日 (木)

UVIからFALCON登場

僕は初代からのMOTU・MachFive(ソフトウエア・サンプラー)のユーザーですが、ver.3.21になって以来長らくアップデートされていません。

MachFiveが採用しているUVIエンジンは音色的にも好みで、同じサウンドエンジンのUVIacoustic samplesの音源群も愛用しているのですが、その最新バージョンはMachFive3では読み込みができず、フリーのUVI Workstation上で作業するという状況がしばらく続いています。

昨日、本家UVIから発表された"FALCON"という音源ですが、見れば見るほどMachFiveの新バージョンのように思えてしまいます。
サンプルプレイヤー(UVI Workstationがそれに当たる)以外のシンセサイズ部門を強化。サンプルベースの各種UVIインストゥルメントも読み込んでエディットできるという事なので、これはどう見ても"MachFive4"?と思えてしまいますね。

Uvi_falcon

MOTUは、数年前のNAMMショーで”Symphonic Instrument”(オーケストラ音源。これも所有しています)のver.2をリリースすると発表し、デモも行っていたんですが、その後音沙汰無しで、今年になって今回同様UVIから”Symphonic Instrument 2”と思しき"Orchestral Suite"という製品がリリースになりました。デモも聴きサウンドリストもチェックしたんですがあまりピンと来なかったので、ちょうどキャンペーン時で同程度の価格で手に入れることが出来たので、EastWestの"HollyWood Strings"を購入しました。

その流れでいくと、この"FALCON"が"MachFive4"という位置付けなのかもしれません。

そういう事であれば、キャンペーン期間の11/9までに手に入れたいな〜。

DP9になってMX4が内蔵音源化されましたが、MOTUのソフト音源に関するロードマップを訊いてみたいですね。ハイレゾさんに訊いても教えてくれないだろうな・・・

2015年10月25日 (日)

DTMレッスン・Vocal Rec.

金町在住・W氏宅での出張DTMレッスン。回を重ねて、今日は通算3曲めになるオリジナル楽曲のボーカルレコーディングでした

今日のシンガーはYacoさん
Yacorec_1025

ジェームス小野田(米米CLUB)&J.O.PROJECTでボーカルを担当する、期待の女性シンガー
今回の曲はEDM調のアップテンポの曲で言葉数も多く、最初は手こずる部分もありましたが、最後はビシっと決めてくれました。
3テイクずつ録音し、次回レッスン時に編集作業を行う予定です。
Yacoさん、お疲れ様でした
W氏も昨晩徹夜だったそう。今日はゆっくりお休みくださいね

2015年10月19日 (月)

三輪祭り・大盛況

10/18、快晴の下長野市三輪で開催された”三輪祭り”にて、タカモト・アカデミー長野のレッスン生3名とボーカル講師・丸山みゆきさんが歌を披露しました

ついでにわたくしも、タカモト・アカデミー長野の宣伝を兼ねて舞台で挨拶させていただきました。

ステージでは、レッスン生を代表して、水谷優七(ゆな)、しおん、小山結奈が歌いました。
9月からレッスンが始まったばかりなので、まだまだ課題は多いけれど、皆精一杯頑張ってました
Yuna1018
Sion1018
Yuina1018

丸山みゆきさんは流石の一言たくさんの来場者もその歌声に酔いしれていました。
Mmiyuki1018

ステージ後には、なんと仕事のオファーまで頂きました
来年6月ですが、長野市のシネコン”長野グランドシネマズ”の10周年記念イベントに参加させていただくことに。
みんなには頑張ってレッスンに励んでもらわねば

実行委員会の皆さん、関係者の皆さん、どうもありがとうございました
タカモト・アカデミー長野の関係者の皆さんもお疲れ様でした

2015年10月15日 (木)

タカモト・アカデミー長野 三輪祭りに参加します

9月より開講したタカモト・アカデミー長野ですが、早速イベントに参加します

長野市・三輪で開催される”三輪祭り”のステージに、レッスン生とボーカル講師・丸山みゆきさんが登場歌を中心としたパフォーマンスを展開します

当日は、タカモト・アカデミー長野への入校も受け付けております。資料もご用意していますので、長野の皆さん、遊びに来てくださいね

1509b3

2015年10月11日 (日)

水元公園散策

昨日は金町での出張DTMレッスンでした。14時開始予定だったんですが、生徒さんの用事が長引いてしまい、急遽15時スタートに・・・

さて1時間どうしようかなと思いましたが、生徒さん宅近くに水元公園があるのを思い出し、しばしの散策タイムとなりました。

歩いて5,6分の所だったけれど、なんとその広いこと
ツアーで全国回っていた頃は、兼六園やら後楽園やら時間があれば色んな所に出向いていたけれど、ここ水元公園の池はそんな名だたる公園にも引けをとらないくらいの大きさ。1周歩いたら何時間かかるやら
Mizumotopark1

そこかしこに花菖蒲が植えられていて、なんて名前だろう?鳥のつがいものんびり佇んでいました。近くの小学校で運動会をやっていたせいか、子どもたちの姿も少なく、の〜んびりした時間が流れていました。
Mizumotopark2

公園の近くには、しばられ地蔵尊なるお寺もあり、参拝。
本当にお地蔵さんが縄でぐるぐる巻きに
そのための縄も1本100円で売っていました。
Shibararejizou1
Shibararejizou2

そんなこんなで小1時間を過ごしレッスンへ。
今回もあまり作業的なことがなかったので、またまたビールをごちそうになってしまいました
焼きリンゴのビールと、パイナップルのビール。その名の通りのフレイバーがここちいいビールでした。ごちそうさまでした

2015年10月 2日 (金)

MINEHAHAさんRec.

昨日はミネハハさんのレコーディングで吉祥寺のスタジオへ

ミネハハさんは、”CMソングの女王”として、3000曲以上をレコーディングし、世に送り出してきたシンガー
普通にテレビを見ている人なら、ほぼ確実にその歌声を耳にしているはず

今回はじめてお仕事させていただくことになりました。
編成は、ギター、ベース、パーカッション、そしてキーボード。
3曲、ほぼゼロからメンバーでアイディアを出しながらという感じだったので、長丁場を覚悟していたけれど、皆さん仕事が早く思いの外スムースに作業は進み、早々に終了しました。お疲れ様でした
Minehaha_rec

しかし、僕はこれからが本番。ミネハハさんの歌、メンバーの演奏を聴きながら、自宅スタジオで様々な音を入れ込んでいかなくてはなりません。
素敵な作品となるように頑張りま〜す

遅いお昼ごはんは、2曲録り終えたところで向かいの大勝軒へ。
やはりつけ麺でしょ。並でもかなりの大盛りでした
Taishoken

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »