グルメ・クッキング

2016年8月15日 (月)

八戸朝市

昨日14日、八戸朝市に行ってきました。
夜明けとともに始まり、9時くらいには終了してしまうということで、前日の長時間ドライブの疲労もなんの、朝5時過ぎに奥さんの実家・十和田市を出発。

6時くらいに到着すでに車の数がスゴイ

日本有数の漁港・八戸港の朝市だから、もちろん魚介もあることはあるけれど、出店の市で真夏のこの暑さだし、生ものは期待しないほうがいい。八食センターに行ったほうがよほど新鮮な魚介が手に入ると思います。
Hachinohe_asaichi1

Hachinohe_asaichi2

それよりも、なんでもありのこの朝市の醍醐味を楽しんだほうがいいみたい。
パン屋やラーメン、そば、唐揚げ、コーヒー・・・から、お花(時節柄仏花が沢山)、雑貨、ミシンまで売ってます
Hachinohe_asaichi3_2

みなさん、ここで朝ごはんという流れみたいで、いろんな食べ物やさんも出ています。ここで食べた、本場インド人(?)のカレーとナンのセット(500円)はとっても美味しかった

クジラ(生食用だったけど・・・竜田揚げにしました)、でっかいタコの足、行列のできていた唐揚げやさんの手羽とモモの唐揚げをお土産に買って帰りました。

楽しかったですよ
Hachinohe_asaichi4

2015年11月20日 (金)

生徒さんから・・・ありがとう!

火曜日はボーカルレッスンの時に、昨日はDTMレッスンの生徒さんから宅急便で、素敵な贈り物を頂きました。

溝の口で開講しているボーカルレッスンの生徒さん・山本さんと成田さんからは、素敵なポーチと赤霧島1升瓶を。
Kirishimabag

金町のDTM出張レッスン生の亘さんからは、とても珍しい地ビール(ワインのような飲み口のビールとアップルシナモンテイストのビールの詰め合わせ)を。
Winebeer

感激ですどうもありがとうございます。

今後ともよろしくお願いします
あ、そういう意味ではなく・・・

2015年9月28日 (月)

レッスン with Beer

昨日は金町での出張DTMレッスン
いつものように13時にW氏宅へ。

ちょうど今制作中の曲があるのですが、ピアノのオケ待ち(ピアニストの方にご自宅でレコーディングしていただくことになっています)状態でしたので、W氏の計らいでビールを楽しみながら音楽談義ということになりました。

湘南、横浜、鎌倉の地ビールを振る舞っていただきました。
最初は”湘南ゴールド
Watarulesson1
なんと、ベルマーレのエンブレムがラベルに
折しも前日は、我がマリノスが勝たねばいけない試合をベルマーレ相手に引き分けてしまったこともあり、なにか因縁めいたものを感じてしまいました
とても香りが華やかでキレのあるお味でした。

続いては”横浜XPA
Watarulesson2
これまた何かの縁を感じるブルーのボトル。
こちらはとてもどっしり重厚な飲み口でした。

そして3本めは”北鎌倉の恵み
Watarulesson3
黒ビールの芳醇で落ち着いたテイストでした。

さすがに明るいうちのアルコールは回りが早く、ほろ酔い気分で楽しく音楽の話や業界の話をすることが出来ました。

W氏の新曲も聴かせて頂き、今の曲が仕上がったら制作に入りましょうということに。

アルバム完成まで頑張っていきましょうね
ごちそうさまでした

2015年8月25日 (火)

長野・居酒屋”活”

8/22のタカモト・アカデミー長野説明会のため、21日に長野市に前乗り

高校を卒業し、東京に出てきた時に一緒にバンドをやっていたギタリスト・山岸活未君が始めた居酒屋”活”に行ってきました。
Katsu1
かるかやさんとして長野市民には知られている西光寺のすぐ横、長野駅からも数分という便利なところに店を構えて約1年とのこと。
ちょっと洋風なシックな内装で、カウンターとテーブル席。落ち着いてゆったりと飲める
日本酒や焼酎の品揃えも充実してるので、みなさんも是非一度足を運んであげて下さい
つまみも美味しかったですよ
Katsu2

2015年7月14日 (火)

今年のゴーヤ



今年も、プランターでゴーヤを4苗栽培してます。
すでに5本収穫し、このところの晴天で今ある実も順調に大きくなってます
でも、ツルがなかなか伸びず葉が広がらないグリーンカーテンには程遠い感じ。今日も暑そうなんだけどなぁ〜〜

2015年5月 5日 (火)

夏に向けて

連休も終盤、今日も汗ばむ位のいい天気

日が長くなり、日射しも強くなってきたので、ベランダにグリーンカーテンと日除けを設置しました。
グリーンカーテンの方は、先日植えたゴーヤの苗の上に被さるようにポールを組んでネットを張りました。
そして、その横に日除けスクリーンを。
部屋のカーテンを閉め切っちゃうと圧迫感があるけれど、これなら窓の外の景色も見えるし、いい感じ



そして庭の一角の畑には、トマトとキュウリを2つずつ植えました。
今年もたくさん収穫できるといいな


2015年3月25日 (水)

昨年の癒しイベントの打ち上げも兼ねた食事会

昨年9月、青山・月見ル君想フで開催された癒やしと音楽のイベント”ゆるり”
僕は津軽三味線の加藤佑典君とのインストゥルメンタル・ユニット”i-PRIME Project”として、また主催者の一人として参加しました。
イベントから半年近く経ってしまいましたが、共催者として企画の段階から色々とお世話になったみずはらゆみさん、共演アーティスト”Kitty's Room”のギター&ボーカル・上峠宏文さん、上峠さんを紹介してくださった水原 滋さん、そしてイベント時には着物の提供でお世話になったみずはらありささん(ゆみさんの娘さん)の5人が集まり、昨日食事会がありました。
中目黒バル・アグラードというお店。落ち着いた雰囲気で、バルというだけあって、洋風の美味しい料理と美味しいワインが楽しめる素敵なお店でした
滋さんとは初対面でしたが、とても楽しくお話させていただきました。

皆さん音楽好きで、昨年に引き続き今後も素敵なイベントやライブを一緒にできたらいいなと思いました。幾つか実現させたいアイディアも出てちょっと楽しみです
0324nomikai1

ゆみさん、素敵なお店を探していただきありがとうございました

食事会の前に中目黒の街を小散歩・・・
0324nomikai2

2015年2月19日 (木)

怪獣酒場!

昨日は川崎の怪獣酒場に飲みに行って来ました
Kaijuusakaba1
Kaijuusakaba2
Facebookでのサッカー仲間・朱雀さんとそのお友達2人、昨年ユニバーサルからリリースされたCDでアレンジ、打ち込み等させて頂いたシンガー・野口さんと5人での飲み会

さすがに円谷プロも関係してるお店だけあって、ウルトラマン(とその怪獣)好きにはたまらんお店です

楽しく盛り上がりましたよ

Kaijuusakaba3
Kaijuusakaba4
Kaijuusakaba5
Kaijuusakaba6
Kaijuusakaba7

行ってみたくなった人も多いんじゃないかな〜

2015年1月 5日 (月)

初詣

元日に、愛犬”らら”の散歩の道すがら、札次神社にお参りしたのが初詣になるんだろうけど、新宿の歌舞伎町にもほど近い花園神社にお参りに行ってきました。
三が日も過ぎたからなのか、思いのほか空いていて拍子抜け
Hatsumoude_hanazono3

昨年は明治神宮でかなりの行列だったので覚悟して行ったんだけどね〜。
稲荷神社、芸能浅間神社も境内にあるので、沢山お願い事をしてきました
Hatsumoude_hanazono1
Hatsumoude_hanazono2

お参りもすんで、お昼は桂花ラーメンを食べました。
最近地方の仕事も少なく、熊本にもしばらく行ってないのでね・・・
美味しかった
Keikaramen

そのあと、富ヶ谷のタカモト・プロのレッスンスタジオへ。
今月から始まるレッスン、制作関係の打ち合わせ。オーディションにも立ち会わせてもらいました。
新年早々レッスン生たちは元気一杯。こちらもパワーをもらいました

2014年12月15日 (月)

忘年会

昨日15日。
以前、10年近く一緒に仕事をしていたミュージシャン仲間を中心にした忘年会が、新宿の中華料理屋であった。
なんと5時間食べ・飲み放題のコース
食べ物も、メニューに載ってるものはなんでも頼めるという、なかなか魅力的な内容。味の方もなかなか美味しく、フカヒレスープ、北京ダックまで食べられました

紹興酒結構飲んだな〜
色んな話で盛り上がって楽しかったFacebookに”変顔合戦の様子がアップされてるみたい。決して見ないでください
Bonenkai141215

より以前の記事一覧