パソコン・インターネット

2006年4月 7日 (金)

Boot Camp・・・

Apple30周年ということで、何かあっというような新製品が出るんじゃないか?などと巷では盛り上がっていたけど、4月に入ってApple のサイト見ても何も情報が上がってこないし、何だ噂だけかーなどと思っていた所、”Apple純正のBoot CampというソフトでMacでWindows XPが動作!”というニュースが。
これまでもどこぞの誰それがIntel MacでWindowsを起動する事に成功したなどという記事がIT関連のサイトにのったりしていたので、そのうちサードパーティーでそんなエミュレーションソフトは出てくるだろうなとは思っていたけれど、まさかApple自身が出してくるとは・・・おまけに次期OSには最初から入ってると!
”これからは退屈な作業も、楽しい事もMacでどうぞ、”という事か。
考えてみればMSはソフト屋だし、Appleはハードもソフトもやってる訳だから、引退間近のOS9とのデュアルブートよりは、Windowsとのデュアルブートの方がアピール度高い。
”会社がWindowsだから”という顧客を取り込もうと考えてもおかしくないし、iPodは持ってるけどパソコンはWindowsという層からMacへ切り替える人も出てくるだろう。
Windowsも使えるMacとWindowsしか使えないWindowsとどっちがいい?と聞かれればそれはもうネー・・・
音楽やる身としては、簡単にいくかはわからないけど、タイトルが充実しているWindows向けソフトサンプラー、ソフトシンセ系がMac本体で使える事になるとしたら、これは買うっきゃないでしょう!商売うまいな〜Apple!!!

2006年4月 5日 (水)

MacOS入れ替え

恥ずかしながら、やっとMacのOSを10.39からTigerに入れ替えた。一緒にiLife'06もAppleStoreで購入しインストールした。
別段たいして支障はなかったのだが、最近SafariやMailが何度かいきなり落ちた事があったりしたし、多分来年になるであろうIntel版PowerMac購入まで、G4にもう少しがんばってもらおうと思っているので、上書きインストールではなく、思い切って一回HDを全消去してからTigerをインストールした。
内蔵HDを1台増設しているので、そっちにディスクユーティリティの復元機能を使ってバックアップをとり、必要なものだけ書き戻すようにした。
一応元のファイルが丸ごと残っているので安心感はあるのだが、エラーが出て読み込めなくなってたらどうしようなんて心配だったので、dpやデジカメ等の大事なファイルはDVDにも焼いた。そのせいか思ったより時間がかかり、2日がかりの作業になってしまった。
設定も1からやったので、使うフォントが変わったりして、ネットの画面なども今までと違った雰囲気になりちょっと新鮮な気分。
iPhotoもさくさく動くしレイアウトも見やすくなったな。GarageBandも色々音素材があるので、いいのがあれば使ってみよう。
さて、そのせいで打ち込みの仕事が押せ押せになってる。気合い入れてやるかー!

2006年2月 5日 (日)

電車通勤

今月は都内で約1ヶ月のステージの仕事。定期を買って通勤してます^^;
1部と2部の間が長いので、1部が終わったら家帰ってます。1時間半ちょっと家にいられるので、やりかけの仕事の続きをやったり、犬と遊んだりしてる。2往復はキツいけど、空気悪い楽屋でゴロゴロしたり、時間つぶすために無理矢理その辺うろうろするよりよっぽど精神衛生上もいい!体もそれに慣れて来たしね。
13時出勤(?)なので電車も座って行けるので、毎日サウンド&レコーディングマガジンを2年位前のから1冊ずつ持ち出して順番に読み直してる。まあ興味のある所を拾い読みって感じだけど、広告見てるとハード、ソフトの変遷がわかって興味深い。技術の進歩に感服〜!
今のMac買った時はちょうどG5が出たばかりで、G5シングルよりはG4のデュアルの方がいいだろう、OS9も使えるしという事で買ったんだけど、今やG5クワッド、これからはIntel、な時代なわけで・・・Intel版Power Macまではこれでがんばるぞと!
そして明日は休演日!!!

2006年1月11日 (水)

ついに出た!Intel-Mac

intel_CoreDuoついにIntelのCPUがMacに組み込まれる日がやってきた。
デスクトップは普及機のiMac、ノートはプロ向けのMacBook Pro(なんかなじまないネーミングだけど、慣れればOK?)
何とそれぞれいきなり2倍、4倍のスピードアップ!やはりApplePowerPCのなかなか上がらないスピードに不満持ってたんだろうな。
僕的に興味を持っているのは、そのうち出てくるであろうPowerMacの後継機だけど、これだけ速くなったんならMacBook Proもいいかもなーなんて思ってしまう。地方に出る機会多いし、dpとかストレスなく動いてくれれば、締め切り迫った仕事など楽屋やホテルでこなせるし。まあどっちにしてもアプリケーションが完全に動くのを確認できてからだけど・・・MOTUも早速ドライバの対応をするみたいだし、dpも程なく対応するんだろう。素早いMOTUの対応は頼もしい。Mach5ver.2も早く出してね!
あとはiLife'06は買う予定。Tigerとセットで安く売らないかな。まだ10.39なもので(_ _)

2005年10月21日 (金)

新製品ラッシュを見て

秋になって様々な新製品が発表になっている。
pm_product_box
日々のお仕事でお世話になっているMacも、話題のデュアルコアのG5をいきなり2基、2×2でQuadと来た!(シングルもあり)自分は、今の所PowerMacG4 1.25GHzDualで何とか仕事出来てるけど、最近ソフトウエア音源等は容量が膨大になって来てるから、動作環境G5以上とかになってきちゃうのかなー。でも来年からはIntel搭載Macに切り替わっていく訳だし、40万は高いし、行けるとこまでG4でがんばるか!

image_5車では、モーターショウでNISSAN GT-R PROTOが発表になった。子供の頃スカイライン2000GTが近所によく止まっていて、そのかっこよさと240km/hまで目盛りが刻まれたスピードメーターを見てすげー(そんな出る訳ないけど)と思い、それ以来の日産党。乗った車もサニークーペ1.5SGXパルサーX1TwinCamプリメーラ5ドアGTステージア25X,
現在ステージア25trsvと日産車を乗り継いで来てる。業績も上がって、スタイリングも良くなった。あとはパワーと燃費を両立させたパワートレインを出してくれー!燃費はちょっと遅れを取っているぞ!がんばれNISSAN
そして日産びいきからサッカーも当然、日産サッカークラブ、そしてマリノスのサポーターにとなったのであります。人に歴史ありって感じですな・・来期はがんばれよFマリノス